国境越えても民族は同じ!
中国側にて、金平という街の市場を歩いている時のことです。他の民族に比べて一際鮮やかな刺繍を施したプリーツスカートの民族「ミャオ族」が、野菜や果物を目いっぱい積んだかごを背負って歩いていました。そして国境を越えてベトナム側へ行くと、週に一度のサンデーマーケット(日曜市)が開かれるバック・ハーでは、カラフルな刺繍の衣装を身に纏った「花モン族」に出会いました。彼女たちも皆プリーツスカートをはいているではありませんか!そうです。今でこそ「ミャオ」と「モン」というそれぞれの国の異なった発音で民族名を表しますが、実は「ミャオ族」と「モン族」は同じ民族なのです!もともとこの一帯は山岳地帯なので、遠い昔においては国境線などあまり意味がなかったのかもしれません。他にも中国側の同じく金平に住む紅いトンガリ帽子をかぶった「紅頭ヤオ族」と、ベトナム側のサ・パという街に住む赤い頭巾を被った「赤ザオ族」とは身なりがそっくりであり、元々同じ民族であったということが一目見ればきっとおわかりいただけるかと思います。
2カ国を訪ねる旅は、その両国の言葉や文化などの相違点を認識することに興味がわいてくると思いますが、同時に両国間の共通事項を探していただくと、いっそう旅に潤いを与えてくれるに違いありません。 (斎藤 信)
| 固定リンク
「中国・モンゴル情報」カテゴリの記事
- 山奥にたたずむ要塞?客家土楼とそこで暮らす人々(中国)(2017.12.26)
- まるで巨大エレベーター?三峡ダムシップロック通過(中国)(2017.12.21)
- 青空の中の麦積山石窟へ!(2017.10.03)
- 馬乳酒をご存知ですか?~モンゴル・ゲル体験~(2017.09.14)
- 高山植物と青空の四姑娘山を満喫!(2017.08.17)
「世界の民族情報」カテゴリの記事
- 少数民族のルーツを求めて、“少数民族街道”を往く(中国雲南省・ベトナム)(2016.12.16)
- アジアの山岳地域に暮らす少数民族に出会う(中国・ベトナム)(2016.04.05)
- カリブ海の民、クナ族の島(パナマ) (2016.02.12)
- 「大地の芸術品」!元陽に残るハニ棚田(ユーラシア旅行社で行く少数民族ツアー!)(2015.03.31)
- 2000年もの時をかけて造られ、守られているフィリピン、ルソン島北部の棚田(2015.03.18)
コメント