早春のブータン
さて、今回はプナカでプナカ・ドムチェというお祭をお楽しみ頂きました。最近外国人にも知られ始めたお祭です。このお祭は、17世紀にブータンを統一したシャプドゥン・ンガワン・ナムゲル率いるブータン軍が、チベット軍の戦いに勝利した事を祝うお祭です。お祭の会場は、プナカ・ゾンという英雄シャプドゥン・ンガワン・ナムゲルが亡くなったお寺(ゾン)で行われました。会場では、8つの町から選ばれた軍人役の男達が民族衣装を着用し、爆竹を鳴らして、驚く外国人を見てにんまりしていました。後半、彼らがゾンの入り口にて出陣のダンスを踊りました。1グループ13人の軍人のダンスの後、リーダーが馬に乗って近くを流れる川に向かいます。この時、馬に乗りなれていないリーダーが馬から落ちそうになる場面も。その後ジェ・ケンポ(ブータン仏教最高位)を中心にした行列が、川へ向かいました。この川では、シャプドゥーン・ンガワン・ナムゲルが偽の仏像を投げ込んだそうです。チベット軍はその仏像を狙いブータンに攻め入りましたが、偽物とは気づかずチベットへ帰ったそうです。この歴史的重大な出来事を、数日間かけ盛大にお祝いします。又、お祭そのものも見ごたえがありますが、ブータン人のファッションも目を楽しませてくれます。普段は質素な民族衣装ですが、お祭の日は皆ピンク・ブルー等とても艶やかです!特に女性の方は楽しいと思いますよ。(瀬川 雅子)
| 固定リンク
「アジア情報」カテゴリの記事
- 地上からも上空からもヒマラヤ山脈とアンナプルナ山群を堪能!(ネパール)(2017.12.28)
- 酸っぱいけど甘辛い?カンボジアの「お漬け物」(2017.12.27)
- お釈迦様入滅の地、クシナガルへ(2017.12.15)
- ネパールの生きた女神、クマリにびっくり!(2017.10.20)
- 幸せの国ブータンに幸せを運んだ日本人がいた!(2017.09.07)
「世界のお祭り情報」カテゴリの記事
- モンゴルの国民的祭典、ナーダム祭(2017.08.09)
- チェスキークルムロフの“薔薇祭り”にて中世にタイムスリップしてきました!(2017.07.13)
- 一足早い夏祭り、リスボンで一番盛り上がる聖アントニオ祭(別名イワシ祭り)(2017.07.05)
- バラ摘み体験とパレードを堪能!カザンラクのバラ祭り(ブルガリア)(2017.07.04)
- 「中世の雰囲気を味わうことができるタリンの旧市街祭り!(バルト三国)」(2017.06.29)
コメント