お花のシーズン到来
その予感が的中したかのように、そのあとも沢山のお花に出迎えられました。さくらんぼやりんごの花‥など。ペトラやジェラシュといった遺跡群では、黄色のお花たちが遺跡を華やかに彩っていました。一色の石の中にさりげなく咲く姿は、非常に愛らしく、目を惹き、足を止めてしまいます。
中でも特に綺麗だったのは、シリアのクラック・デ・シュバリエ。このお城は小高い丘にあり、道なりに沿ってしばらくバスにて登っていきます。その車窓からの眺めは圧巻です!!辺りは緑一色の草原。その中に、色とりどりのお花が咲き乱れている景色は、思わず言葉をなくしてしまいます。最初は皆様いっせいに歓喜の声をあげていましたが、次第に目の前の景色に心酔し、言葉数が少なくなっていきました。皆様個々に、思い思いにふけっているようでした。
今回のツアーは、お花、そして天気にも恵まれた旅行となりました。これでお花のシーズンが終わったわけではありません。まだまだこれから新たなお花の季節を迎える予定です。例えばアーモンドの花はこれから白いお花を咲かせることでしょう。レバノン杉の森へ向かう途中でよくご覧頂けるかと思います。ぜひ、これからシリア・ヨルダン・レバノンの中東3ヶ国へ訪れてみませんか?ご参加お待ちしております。(河合 宏美)
| 固定リンク
「中近東・北アフリカ情報」カテゴリの記事
- 技術の高さに感動の連続!イランの“古代のダム”へ(2017.12.19)
- 総面積四国の約半分!小さい島ながら歴史がつまった魅力あふれるキプロス島へ(2017.10.11)
- 3年ぶりの訪問!豊かな大自然と伝説の地へ(東トルコ)(2017.07.12)
- ツアー再開!4年振りにアルジェリアへ(2017.05.12)
- イランの新たな世界遺産を訪ねて(2017.04.06)
「世界の歴史情報」カテゴリの記事
- ヨーロッパ文明の礎、燦然たるギリシャの歴史(2017.03.23)
- 遥かな時を越えて、ポルトガル大航海時代と日本の関わり(2016.11.04)
- クリスマスに訪れた五島列島、心癒される教会群巡り(2016.01.08)
- インドへの旅の途中、玄奘三蔵が立ち寄った地・高昌故城(中国・新疆)(2015.11.24)
- 大きな歴史の舞台は小さな古都レーゲンスブルクから(2015.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント