南インドでインドの神髄を見る!
また、南・東インドは北インドと比べると風土も異なり、貧しい州や町も多く田舎ですが、それゆえにきたインドとは違った景色やのんびりとした雰囲気を楽しむことが出来ます。特にアラビア海沿いは、椰子の木や青い空、青い海など南国の雰囲気で溢れています。アレッピーのバックウォータークルーズではそれを存分に味わうことが出来ました。両岸には椰子の木が並び、また人々の生活も垣間見ることが出来ます。洗濯をしていたり、水浴びをしていたり、子供たちがこちらに笑顔で手を振ってくれたりもします。その笑顔を見ていると、本当にのんびりとした良いところだなぁと実感します。
インドといえば混沌・雑然というイメージがありますが、南インドでは全く新しいインドの一面を知ることが出来ます。
ぜひ、皆様も南インドで新しいインドを発見してみてください。(種田 佳奈)
| 固定リンク
「アジア情報」カテゴリの記事
- 地上からも上空からもヒマラヤ山脈とアンナプルナ山群を堪能!(ネパール)(2017.12.28)
- 酸っぱいけど甘辛い?カンボジアの「お漬け物」(2017.12.27)
- お釈迦様入滅の地、クシナガルへ(2017.12.15)
- ネパールの生きた女神、クマリにびっくり!(2017.10.20)
- 幸せの国ブータンに幸せを運んだ日本人がいた!(2017.09.07)
「世界の宗教情報」カテゴリの記事
- ウズベキスタンの古代仏教都市テルメズ訪問。故加藤九祚先生の功績にも触れました。(2017.10.24)
- 多様性の中の統一(インドネシアの宗教観に触れる旅)(2016.11.08)
- ドイツでロマネスク探し(2016.11.02)
- ルーマニアの祝日、聖母マリア被昇天祭(2016.09.09)
- お釈迦様の誕生日に行われる、釜山・三光寺の提灯祭り(韓国)(2016.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント