メキシコのマヤ遺跡巡り
とは言え、ピラミッドの頂上に立つと、風は心地よく、眺めが良いので、上りの苦労を忘れてしまうほどに爽快です。しかし日差しは強烈であることに変わりなく、パレンケ遺跡では、あまりの高温多湿で階段を下りる度に汗が雫となってポタポタ落ちました。
汗がポタポタと落ちるのは、観光中だけではありませんでした。ウシュマル遺跡の昼食には、日本でもスナック菓子に使用されて有名な唐辛子"ハバネロ”が出たのです。男性陣のテーブルでは、"けっこういける”とお代わりをしました。すると、明らかに辛そうな色のものが出てきました。最初のものは日本人観光客用に調整したもののようなのです。さすがに一同、顔から頭から汗が落ちてきました。
石、石、石の毎日に少し疲れが見えてきた頃にカンクンに着きました。目の前に広がるカリブ海に歓声が上がります。世界に名立たるリゾートは、昨年のハリケーンの爪跡も言われてみないと判らないほどに、街全体が復興してきています。
カリブ海に面して佇むトゥルム遺跡は、訪れる人を魅了して止みません。カンクンに戻り、皆様思い思いの休日をお過ごしいただきました。
メキシコシティの国立人類学博物館で各文化の出土品やレリーフを鑑賞し、ジャングルの中に突然現れる遺跡に心を躍らせて、古代文明を肌で感じる旅。メキシコ料理を堪能し、カリブ海でひと泳ぎ。皆様もメキシコへお出かけになりませんか?
新たに、知られざる遺跡『カラクムル』にも訪れるツアーが出来ました!マヤ遺跡を代表するグアテマラの『ティカル』遺跡と覇権を争った都市国家の遺跡です。この機会に是非どうぞ!! (竹内 正恒)
| 固定リンク
「中南米情報」カテゴリの記事
- サンティアゴ・デ・クーバの魅力(キューバ)(2017.12.29)
- ブラジルの中心に卓上台地を発見!(2017.09.27)
- レンソイス白砂漠、上空から地上から大満喫!(ブラジル)(2017.08.31)
- 中央パンタナールで幻のジャガーに会いに!(ブラジル)(2017.08.15)
- ベリーズ、ブルーホールを泳ぎ、巨大な洞窟を探検!(2017.04.27)
「世界の歴史情報」カテゴリの記事
- ヨーロッパ文明の礎、燦然たるギリシャの歴史(2017.03.23)
- 遥かな時を越えて、ポルトガル大航海時代と日本の関わり(2016.11.04)
- クリスマスに訪れた五島列島、心癒される教会群巡り(2016.01.08)
- インドへの旅の途中、玄奘三蔵が立ち寄った地・高昌故城(中国・新疆)(2015.11.24)
- 大きな歴史の舞台は小さな古都レーゲンスブルクから(2015.11.10)
コメント