ウクライナもゴールデンウィーク
「4/29ウクライナ周遊8日間」の添乗より戻ってまいりました。ウクライナは日本と同じくゴールデンウィークを迎え、どこもかしこもとても賑わっていました。今年は寒くて無理でしたが、いつもでしたら黒海では海水浴も楽しめる季節なのです!
日本がゴールデンウィークで賑わっている頃、ウクライナもゴールデンウィークを迎えました。市民の憩いの場にはいつもより多くの人出で、キエフのウラジーミルの丘もとても賑わっていました。丘の上は公園になっていてドニエプル川を眺めることができます。キエフでは マロニエの花が咲く直前でした。マロニエの花はキエフの木でもあり、花をつけるとまるでキャンドルのようだと言われています。ルーシの地にキリスト教を広めたウラジーミル聖公が、キエフを貫くドニエプル川にて国民に洗礼を行った所です。ちょうどその場所には聖公の像が立ち、ドニエプル河をみおろしています。美しい教会が緑に包まれ、青空の下で金色のドームを輝かせる・・・キエフはとても美しい街でした。
世界遺産に登録されている聖ソフィア大聖堂の鐘楼には、ウクライナの地で誕生したコサックの服をまとった天使のレリーフが描かれています。時代はずっと後になってからのものです。しかし、侵略続きの歴史を思えばウクライナ民族のアイデンティティと愛らしさのなかにもたくましさを感じさせられました。 聖ソフィア大聖堂のむかいには、聖ミハイル教会があります。古い教会ですが、ソ連時代に破壊されてしまいました。90年代、ウクライナが独立した後再建された美しい教会です。青・白・黄金が基調とされた色使いです。この日はよく晴れ、教会の青がよりいっそう青空に映えていました。
現地では日本人のお客様を殆どみかけませんでした。なじみがないかもしれませんが、大変美しい国です。是非お訪ねください!(瀬川 雅子)
| 固定リンク
「世界の文化情報」カテゴリの記事
- 技術の国で「大人の社会見学ツアー」開催!!(ドイツ) (2017.03.31)
- クリスマスに訪れた五島列島、心癒される教会群巡り(2016.01.08)
- 2000年もの時をかけて造られ、守られているフィリピン、ルソン島北部の棚田(2015.03.18)
- モンゴルの移動式住居「ゲル」(ユーラシア旅行社で行くモンゴルツアー)(2014.07.08)
- 次期世界遺産候補、ドンラム村を訪ねて(ユーラシア旅行社で行くベトナムツアー)(2014.03.05)
「中欧・東欧情報」カテゴリの記事
- 「トリュフ料理に舌鼓を打つ!!(クロアチア)」(2017.12.13)
- 地元の人に愛される!クロアチアのミケランジェロが残した、“生きた”世界遺産(2017.11.22)
- 知る人ぞ知る、クロアチアのミニ・プリトヴィッツェで癒しのひと時(2017.11.17)
- 青空と雪山、黄葉に囲まれたコーカサスの仙境、ジョージア・スワネティ地方(2017.11.14)
- ヨーロッパ一美しい、クロアチアのミロゴイ墓地へ(2017.11.09)
コメント