カムチャツカの大自然を堪能!~野生の宝庫クリル湖へのヘリツアー~
先日「野生の宝庫クリル湖とカムチャツカ自然探訪」のツアーへ行ってまいりました。
首都モスクワから遠く離れたロシア極東部のカムチャツカ半島。旧ソビエト時代は重要な軍事拠点だったため、人が立ち入ることが禁じられていました。そのため、自然が手つかずの状態で残されています。世界有数の火山の集中地帯として知られるカムチャツカ。そこは、豊富な雨が培った岳樺を中心とする深い緑の原生林、火山群の間に点在する湖や間欠泉、温泉、そして多数の河川などから形成された、知られざる大自然が広がっています。その大自然は、野生の動植物たちの楽園となっているのです。
今回のツアーでは、このようなカムチャツカの雄大なる大自然をヘリコプターにて、空の上から手に取るように間近に眺めるという素晴らしい体験をすることができました。
カムチャツカ半島の最南端に位置する南カムチャツカ禁猟区にあるクリル湖は湖面が真っ赤に染まると言われるほど大量の紅鮭が遡上し、産卵をする場所として知られています。そしてその鮭を追うヒグマがたくさん湖の周辺の棲息していることでも有名です。オジロワシをはじめとする野鳥の宝庫でもあり、湖自体の美しさも然ることながら、非常に魅力的な場所です。しかし、カムチャツカ半島は道路の整備が殆ど行き届いておらず、中心都市の周辺部くらいしか道路が通っていません。そのため、半島の最南端部に位置するクリル湖へ行き、憧れの大自然を目の当たりにするためには、現状ではヘリコプターを利用するしか手段がないのです。
ヘリコプターは、出発地と到着地の気候条件が完全によくなければ飛ばされません。旅程では2日目にクリル湖へ行く予定だったのですが、ヘリが飛ぶという吉報を辛抱強く待ち、雲ひとつない最高の快晴に恵まれた第4日目にヘリコプターにて待望のクリル湖へ行くことができました。
最近のコメント