モアイに囲まれたイースター島
到着後早速モアイの観光に入ります。この島では見所はなんといってもモアイ!帽子をかぶっているモアイ、目のあるモアイ、正座をしているモアイ、7体のモアイ、15体のモアイ、大阪万博のときに日本に来たモアイ・・・
モアイには、いまだ沢山の謎が隠されています。
海沿いに建てられ、村を見守るように建てられたそれぞれのモアイを見ながら『モアイがなぜ人々にとって必要だったのか』、『どのように運ばれたのか』を推測していると途方にくれてしまいます。島の中には約1000体のモアイがあるといわれる中で、重さ10トンから100トンを超えるモアイはどのように運ばれたのでしょうか。寝かせて丸太の上を滑らせたのか、てこの原理を使ったのか。はたまた勝手に歩いていったのか!? どちらにせよ何トンという石像を信仰心のみで動かした人間の知恵と力に感心してしまいます。
いくつかある謎の中で、ひとつ明確にわかっているが『どのようにモアイが作られたのか』なのです。モアイ製造工場であったラノララクには、岩山が変形してしまうほどのモアイがつくられたそうです。作りかけのモアイが沢山埋まっている中には、体の一部のみ地表にでているものがあります。
首だけでているものも、土を掘れば約15メートルほどある胴体が埋まっています。また、岩から掘り出される途中のモアイもあり、モアイ信仰が活発である中で起こった戦いによりモアイの製造を突然中止してしまった様が良くわかります。
どのようにモアイが作られたか、は皆様見てのお楽しみ。
是非、皆様実際に訪れて謎のひとつを解き明かしてみてください。(時田 麻弓)
| 固定リンク
「中南米情報」カテゴリの記事
- サンティアゴ・デ・クーバの魅力(キューバ)(2017.12.29)
- ブラジルの中心に卓上台地を発見!(2017.09.27)
- レンソイス白砂漠、上空から地上から大満喫!(ブラジル)(2017.08.31)
- 中央パンタナールで幻のジャガーに会いに!(ブラジル)(2017.08.15)
- ベリーズ、ブルーホールを泳ぎ、巨大な洞窟を探検!(2017.04.27)
「世界の文化情報」カテゴリの記事
- 技術の国で「大人の社会見学ツアー」開催!!(ドイツ) (2017.03.31)
- クリスマスに訪れた五島列島、心癒される教会群巡り(2016.01.08)
- 2000年もの時をかけて造られ、守られているフィリピン、ルソン島北部の棚田(2015.03.18)
- モンゴルの移動式住居「ゲル」(ユーラシア旅行社で行くモンゴルツアー)(2014.07.08)
- 次期世界遺産候補、ドンラム村を訪ねて(ユーラシア旅行社で行くベトナムツアー)(2014.03.05)
コメント