シベリア鉄道走破の旅
先日、「シベリア鉄道走破の旅15日間」に行ってまいりました。今回の旅は極東のウラジオストクからロシアの首都、モスクワまでの計6泊、総移動距離9259キロメートル(地球の外周の約1/4)もの距離をゆったりと走破してきました。まず、3泊をかけてイルクーツクまで。次に1泊でクラスノヤルスクまで。最後に2泊をかけて首都モスクワまでという行程でした。やはりハイライトは車窓からの景色、どこまでも続くシベリア鉄道。そしてその列車内での出会いです。この季節、お花がとても美しくどの区間でも紫や黄色の花を眺めることができました。どこまでも続く草原や緑あふれる丘、子羊や仔馬の群れなどが見られ、夏の生命力を感じられました。そして列車内での出会いは忘れ難いものとなりました。
長い夏休みを満喫するために家族全員でシベリア鉄道に乗車した子供たちとの触れ合いも旅の魅力といえるでしょう。列車の食堂車での食事もロシア料理を食べながらすばらしい景色を眺めることができる最高のレストランでした。ツアーの中盤では世界遺産のバイカル湖を臨みながらの移動。あの透明感と規模の大きさにはロシアの雄大さ、壮大さをとても強く感じることができました。最後にモスクワに着いた時はなんともいえぬ達成感を味わうことができました。ロシア人でもウラジオストク~モスクワ間は走破する人はなかなかいないそうです。このロシア人もなかなか体験していない壮大な旅、是非参加してみてはいかがでしょうか。 (義本健太)
| 固定リンク
「世界の鉄道情報」カテゴリの記事
- 進化を続ける南疆鉄道(新疆)(2016.11.24)
- ウズベキスタンの高速鉄道(ユーラシア旅行社で行く中央アジアツアー)(2014.10.22)
- 秋のオーロラとVIA鉄道を楽しむ(ユーラシア旅行社のカナダツアー)(2013.10.25)
- グルジアからアルメニアへ、列車に揺られて夢心地 (ユーラシア旅行社のコーカサス三国ツアー)(2013.08.09)
- 列車に乗ってアメリカ大陸を横断(アメリカ)(2013.06.19)
「中欧・東欧情報」カテゴリの記事
- 「トリュフ料理に舌鼓を打つ!!(クロアチア)」(2017.12.13)
- 地元の人に愛される!クロアチアのミケランジェロが残した、“生きた”世界遺産(2017.11.22)
- 知る人ぞ知る、クロアチアのミニ・プリトヴィッツェで癒しのひと時(2017.11.17)
- 青空と雪山、黄葉に囲まれたコーカサスの仙境、ジョージア・スワネティ地方(2017.11.14)
- ヨーロッパ一美しい、クロアチアのミロゴイ墓地へ(2017.11.09)
コメント