期間限定!大自然の美!!
先日、『秋のメイプル街道、4大紅葉名所を巡る 10日間』のカナダの添乗より戻って参りました。日本では、やっと色が変わり始めた緑の木々が、東京と約1万km離れたカナダ東部では一面の秋景色!!多少時期ははずれてしまいましたが、大自然に育てられたメープルは、私たちを魅了するには十分でした。行けども行けども、赤・黄・緑。長いバス移動さえもハイライトのひとつになりました。
今回の舞台はオンタリオ州とケベック州。カナダの歴史を語る上で欠くことのできない、イギリス文化とフランス文化が交わる場所。「ナイアガラの滝」を初めとする大自然と、フランスの雰囲気漂うケベック州の都市観光、そして紅葉。10日間という限られた時間ですが、カナダ東部の全てを満喫でき、天候にも恵まれた旅行となりました。朝はやはり冷え込む日もありましたが、日中は半袖で過ごせてしまうぐらい、絶好の紅葉日和でした。
広大な面積を持つカナダでも、紅葉を美しく見ることができる場所は限られています。オリタリオ州から大西洋側のカナダ東部、特にオリタリオ州のマスコーカ地方・アルゴンキン州立公園からケベック州のローレンシャン高原にかけての紅葉は世界的にも有名です!メイプル街道とは、特定の道路を指すのではなく、ナイアガラからケベックまでのルートの総称として使われています。ちなみに、「メイプル街道」という言葉は日本でしか通用しません!この秋の風物詩を日本では「もみじ狩り」、カナダでは『See the Fall Color』(秋のカラー鑑賞)と表現します。私は、まさに「色」を楽しんで参りました!見渡す限り、地平線の如く広がる赤・黄・緑。ただ眺めるだけで心が安まるのが感じられました。
日本ではこれからが本番ですが、真っ赤な地平線をご覧になりたい方は、来年是非、秋のカナダへ足を伸ばしてみてください。(吉村 和馬)
| 固定リンク
「北米情報」カテゴリの記事
- 錦秋の美しきデナリ国立公園を訪ねて(アラスカ)(2017.09.26)
- アラスカ、カトマイ国立公園で鮭を狙う!大迫力のグリズリーベア!!(2017.08.10)
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 運命のガラガラ抽選会でザ・ウェーブへ!(アメリカ)(2017.02.14)
- ユーコンの赤い大地とオーロラ(カナダ) (2016.09.29)
「世界のお花・紅葉情報」カテゴリの記事
- 日本とどちらが美しい?黄葉のポーランド(2017.11.16)
- 幻の花を求め、花々の楽園へ!(西オーストラリア)(2017.09.30)
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 可憐な花を探し求めてピレネー山脈を東から西へ大横断(2017.07.14)
- バラ摘み体験とパレードを堪能!カザンラクのバラ祭り(ブルガリア)(2017.07.04)
コメント