桃源郷タナ・トラジャを訪ねて
遠い昔、中国から船で移り渡って来たことからできたという、伝統家屋がトンコナンハウス。屋根の形が舟形で住居の建物と倉庫が向かい合って対に並んでいる村の様子には圧倒されました。訪れた村は300年も400年もの歴史ある家があるため保護されており、村人は別の家に住んでいるとのことでしたが、他の小さな集落では今だにその伝統家屋に住んでいます。一人のお婆さんが手招きして家の中に招待してくれました。2階の住居部分にはしっかりした織物がかかった箱が横たわっていました。それは棺桶でした。トラジャに住む人々にとって亡くなった後の世界が大切でその世界へ入る葬儀が人生の中で重要行事なのです。一生懸命働いて費用が貯まるまでお婆さんの家の棺桶はそのまま、葬儀を待つとのことでした。盛大な葬儀ではその分だけ水牛や豚がお供えされます。
水田では丸々と太った水牛がのんびりと水を浴びている姿が印象的で、今回の旅ではリゾートのバリ、遺跡のジャワを訪ねて様々な事を考えさせられました。奥深いインドネシア周遊の旅、皆様も是非体験してみて下さい!(帯津 和美)
| 固定リンク
「アジア情報」カテゴリの記事
- 地上からも上空からもヒマラヤ山脈とアンナプルナ山群を堪能!(ネパール)(2017.12.28)
- 酸っぱいけど甘辛い?カンボジアの「お漬け物」(2017.12.27)
- お釈迦様入滅の地、クシナガルへ(2017.12.15)
- ネパールの生きた女神、クマリにびっくり!(2017.10.20)
- 幸せの国ブータンに幸せを運んだ日本人がいた!(2017.09.07)
「世界の文化情報」カテゴリの記事
- 技術の国で「大人の社会見学ツアー」開催!!(ドイツ) (2017.03.31)
- クリスマスに訪れた五島列島、心癒される教会群巡り(2016.01.08)
- 2000年もの時をかけて造られ、守られているフィリピン、ルソン島北部の棚田(2015.03.18)
- モンゴルの移動式住居「ゲル」(ユーラシア旅行社で行くモンゴルツアー)(2014.07.08)
- 次期世界遺産候補、ドンラム村を訪ねて(ユーラシア旅行社で行くベトナムツアー)(2014.03.05)
コメント