VIP待遇のツアー、バングラデシュ
バングラデシュはイスラム教徒の国で、国民はお酒を買うことが全く出来ません。しかし、お酒の力を借りずとも、明るく陽気に過ごすことのできる楽しい国民性を持ちあわせています。この国は、まだ観光化が進んでおらず、観光客が珍しいのか、どこへ行くにも人が大勢よってきます。移動途中の田んぼに、写真ストップのために止まったときのこと。10分程度でバスへ戻ってきたら、バスの周りには道行く人々が脚を止めて私たちを見ているではないですか!タクシー(バングラデシュは自転車タイプのタクシー)まで止まっていました!手を振れば、ニコニコ手を振り替えしてくれて、まるでスターになったようでした。
また、観光中はツーリストポリスが私たちのバスの前を先導してくれ、私たちは渋滞知らず。サイレンを鳴らしながら先頭を走っているものだから、街中では住民が大注目!どこの国賓がやってきたのか?ばりに、私たちを観察していました。バスから下車し、観光するときもツーリストポリスは一番後ろからついてきてくれます。彼らは、決して怖い人ではなく、写真を撮りたいといえば心よく一緒に写真に写ってくれましたし、市場での買い物をしようとしたとき、お金まで払ってくださいました。どこ行っても大歓迎され、心温まるバングラデシュ。まだまだ、訪れたことのある人は少ないと思います。道路も出来たばかりで移動は快適ですし、世界遺産もあります。ベンガル料理も野菜が多く、思っているよりも大変食べやすいものが多かったです。
まだ見ぬ秘境のアジアへ、是非一度、いやされに訪れてみてはいかがでしょうか。 (沼田江美子)
| 固定リンク
「アジア情報」カテゴリの記事
- 地上からも上空からもヒマラヤ山脈とアンナプルナ山群を堪能!(ネパール)(2017.12.28)
- 酸っぱいけど甘辛い?カンボジアの「お漬け物」(2017.12.27)
- お釈迦様入滅の地、クシナガルへ(2017.12.15)
- ネパールの生きた女神、クマリにびっくり!(2017.10.20)
- 幸せの国ブータンに幸せを運んだ日本人がいた!(2017.09.07)
「世界の文化情報」カテゴリの記事
- 技術の国で「大人の社会見学ツアー」開催!!(ドイツ) (2017.03.31)
- クリスマスに訪れた五島列島、心癒される教会群巡り(2016.01.08)
- 2000年もの時をかけて造られ、守られているフィリピン、ルソン島北部の棚田(2015.03.18)
- モンゴルの移動式住居「ゲル」(ユーラシア旅行社で行くモンゴルツアー)(2014.07.08)
- 次期世界遺産候補、ドンラム村を訪ねて(ユーラシア旅行社で行くベトナムツアー)(2014.03.05)
コメント