エレベーターに乗って仙境の世界へ~張家界・天子山~
まず、風景区入口よりシャトルバスに乗って約20分。そこからある乗り物で山の頂上まで行きます。ロープウェイ、それともリフト?両方ともハズレです。答えは何とエレベーター!その名も「百龍天梯」!これは3~4年前にできたばかりで、高さは326m(東京タワーより7m低い)。下から上まで2分足らずで上がっていきます。下にいるときエレベーターは岩の中にあり真っ暗ですが、上がっている途中で外の風景が見えてきて、その瞬間皆様思わず「おおっ!」声を上げました。エレベーターは高層ビルの専売特許ではない、こういう仙人が住むような山間部の風景区にもマッチすると思ったのは、私だけではなく、このエレベーターに乗った全ての方々がそう思ったことでしょう。
そして山頂では、2つの奇峰の間に岩が繋がる様子が天然の橋に見える「天下第一橋」などの風景が見られる袁家界風景区をご覧頂いてから、さらにバスに乗って30分くらいのところにある西海風景区では、「神堂湾」、「点将台」を見学。この2箇所、実は先述のエレベーターができてから、国内外の一般的なツアーではほとんど立ち寄ることがなくなりましたが、ユーラシアの旅では立ち寄ります!そしてこれらの美しい風景を誰にも邪魔されることなくゆっくりと写真が撮れて、皆様大喜びなさっていました。その後、「賀龍公園」を見学してから、帰りはゴンドラリフトで空中散歩しながら、下へ戻りました。
幽玄的な雰囲気を醸し出す仙境の世界も、文明の利器をうまく使えば、きっと楽しくなると思います。そんな張家界に是非一度お訪ね下さい。(斉藤信)
| 固定リンク
「中国・モンゴル情報」カテゴリの記事
- 山奥にたたずむ要塞?客家土楼とそこで暮らす人々(中国)(2017.12.26)
- まるで巨大エレベーター?三峡ダムシップロック通過(中国)(2017.12.21)
- 青空の中の麦積山石窟へ!(2017.10.03)
- 馬乳酒をご存知ですか?~モンゴル・ゲル体験~(2017.09.14)
- 高山植物と青空の四姑娘山を満喫!(2017.08.17)
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
コメント