地球の歴史をたどるアメリカ西部国立公園の旅
先日、「アメリカ西部七大国立公園大周遊11日間」のツアーより帰国致しました。
このツアーはアメリカの北西部に位置するモンタナ州から入り、7つの国立公園、2つの州立公園、そして2つのネイティブアメリカン(ナバホ族)自治区の公園をご覧頂き、自然の創り出す地球の歴史を感じて頂ける内容となっております。
日本より25倍の面積を持つアメリカ合衆国、大自然の規模も半端ではございません。
世界で国立公園(イエローストーン国立公園)を初めて制定したアメリカは国立公園の管理を徹底しており、自然の法則を乱さないように美しく、時には山火事等のように厳しい自然現象にも、「手をつけない」という信念から「作られた自然」ではなく、地球が生まれた頃からの「そのままの自然」を保持しています。
アメリカの国立公園をご覧頂くということは、地球の歴史をご覧頂けるということで、およそ20億年前の地層や化石をその手で触れる事ができます。
ご旅行の前半のモンタナ州のイエローストーン国立公園やグランドティートン国立公園はスイスアルプスのような景色、そして6月は天候も良好で広い青い空に色濃い台地、深い緑の木々、そして紫色のルピナス、カステラ草、プリンセスプルームという黄色い花々、と自然のキャンパスが毎日を彩ってくれます。
またこのご旅行の後半はアメリカ南西部のユタ州、アリゾナ州が飾って参ります。有名な西部劇「駅馬車」や「荒野の決闘」等の舞台となったモニュメントバレー、「猿の惑星」の舞台となった町ページ付近のアンテロープキャニオン。乾いた砂漠のような台地に突然現れるテーブルマウンテンや巨大な岩々は昔あった内海によって侵食された地球の歴史です。
そしてアメリカを語る上で欠かせないネイティブアメリカンのナバホ族、アナサジ族(プエブロ族)、ユート族にも出会えます。
これからアメリカはこれらの深い緑の木々が徐々に黄色、赤と変化していき紅葉黄葉のベストシーズンとなり、暑さも和らいで参ります。右手には紅葉、左手にはバッファローやエルクのような動物、後ろ側には20億年前の地層、そして目の前にはアルプスのような山々、というようなアメリカの大自然を体感しに、是非一度足を赴いて頂ければと思います。
普段の印象とは違った、アメリカが垣間見えるのは必至です。
担当添乗員 坂岸
| 固定リンク
「北米情報」カテゴリの記事
- 錦秋の美しきデナリ国立公園を訪ねて(アラスカ)(2017.09.26)
- アラスカ、カトマイ国立公園で鮭を狙う!大迫力のグリズリーベア!!(2017.08.10)
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 運命のガラガラ抽選会でザ・ウェーブへ!(アメリカ)(2017.02.14)
- ユーコンの赤い大地とオーロラ(カナダ) (2016.09.29)
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
コメント