四姑娘山のお花探訪の旅
先日、「中国のアルプス四姑娘山と別天地九寨溝・黄龍 11日間」より帰国いたしました。このツアーは四川省の有名な世界遺産である九寨溝・黄龍や、高山植物で咲き乱れる四姑娘山等を訪れ、中国の大自然を満喫するという大変魅力的なツアーです。
九寨溝・黄龍を観光後、ツアーは標高約4500mの巴朗峠を越え、四姑娘山観光の拠点である日隆という町へ。
この巴朗峠を越える最大の楽しみは、美しい四姑娘山の高山植物のなかでも特に美しいブルーポピーを見ることです。ブルーポピーは標高4000m以上の高所にしか咲かない幻の花です。果たしてお目当ての花は咲いているのでしょうか、期待に胸を膨らませながらの峠越えです。
標高も4000mに近づいた頃、お客様の中から「あったー!」という歓声が聞こえてきました。岩肌に、青空を切り取ったような鮮やかな青い花が咲いていました。早速バスを止め、野の花の撮影開始。青いポピーの他にも、赤や黄色のポピー、サクラソウ、エーデルワイスなど、可憐な花々が沢山咲いていました。厳しい高地にも負けず咲き誇る野の花には、美しさだけではなく、逞しさも感じさせてくれました。
四姑娘山が美しく輝くのは、高山植物の咲く夏だけではありません。山々が燃えるように赤く染まる秋の風景は夏とは違う趣がありますし、冬の雪化粧の山々も凛とした美しさがあります。
四季折々の風景が楽しめる四姑娘山。まだ足を運んだことの無い方は、是非一度訪れてみてください。雄大な自然が、皆様の心をいやしてくれること間違いありません。
担当添乗員 荒井
| 固定リンク
「中国・モンゴル情報」カテゴリの記事
- 山奥にたたずむ要塞?客家土楼とそこで暮らす人々(中国)(2017.12.26)
- まるで巨大エレベーター?三峡ダムシップロック通過(中国)(2017.12.21)
- 青空の中の麦積山石窟へ!(2017.10.03)
- 馬乳酒をご存知ですか?~モンゴル・ゲル体験~(2017.09.14)
- 高山植物と青空の四姑娘山を満喫!(2017.08.17)
「世界のお花・紅葉情報」カテゴリの記事
- 日本とどちらが美しい?黄葉のポーランド(2017.11.16)
- 幻の花を求め、花々の楽園へ!(西オーストラリア)(2017.09.30)
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 可憐な花を探し求めてピレネー山脈を東から西へ大横断(2017.07.14)
- バラ摘み体験とパレードを堪能!カザンラクのバラ祭り(ブルガリア)(2017.07.04)
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
コメント