2007年9月21日 (金)

映画のセット?!(ベネズエラ)

ギアナ高地 「オリノコデルタ、テプイの麓の村々とギアナ高地 12日間」ツアーより帰国しました。「ギアナ高地とは最近よく聞くけど、どこにあるの?」「へ~、ベネズエラに!」「で、ベネズエラはどこに・・・?」ご参加された皆様が出発前、ご家族、ご友人の方と交わした会話です。南米の代表国といえばやはりブラジルやペルーでしょうか。北をカリブ海、大西洋、南をブラジル、西をコロンビアと国境を接するベネズエラはまだまだ知名度の低い『秘境』です。そんな秘境の地で私たちを待っていたのは、今にも恐竜が飛び出してきそうな世界。

もちろん恐竜が生存していた時代など想像にすぎませんが、映画や小説に描かれている映像が目の前に広がり「すごい!地球上にこんなところがあるんだ・・・」と、ボルテージも最高潮に!4WDでグランサバンナを走れば、まるで人間が形を整えたかのようなテーブル状の山があっちにもこっちにも姿を現します。インディオの言葉でテプイと呼ばれ、神々の住むところの意味です。あの壮大さと神秘さをみれば誰でも思います、あのテプイには神様が住んでいる!と。その神様の山には名前がついているのですが、原住民族の言葉の為、私達にとって名前を覚えるのは一苦労。しかも次々と出てくるので、頭の中はごちゃごちゃです。ここは名前はさておき、ジュラシックパークの世界に浸りましょう!そう、ここはあの大ヒット映画の撮影場所でもあるんですよ。

遊覧飛行より 地上から見た後は上空から、ということで今度はセスナでテプイの上を飛びます。地上からは削ったようにまっすぐに見えた頂上や側壁も間近で見ると木が生い茂っていたり、奇妙な形の岩がニョキニョキでていたりと、さすが古代の姿をそのまま残すテーブルマウンテン。ちなみにテプイをもっと肌で感じたい方にはヘリコプターで頂上着陸に挑戦!というオプショナルもあります。テプイの上にのみ生息する植物やカエルが見られるかもしれません。ギアナ高地で最も有名なもの。それは落差世界一(979m)の滝エンジェルフォールです。世界一なのにエンジェルなんてずいぶんかわいい名前がついているのね。これは発見者ジミー・エンジェルからとられたものです。金を探しに来ていたジミーが偶然発見した滝。その後も一攫千金を狙う者が絶えなかった場所・・・。世界中で手付かずの自然はどれだけあるのでしょうか。ギアナ高地のツアーはまさにその中に飛び込んでの観光になります。刺激が欲しい方、秘境の中の秘境を味わってみたい方、是非ギアナ高地へ足を運んでみて下さい。

(古澤)

ベネズエラとギアナ高地のツアーはこちらから

|

中南米情報」カテゴリの記事

世界の自然情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。