2007年12月28日 (金)

ドイツのホワイトクリスマス

Germany_christmas 「ドイツクリスマス市ときよしこの夜」のツアーから戻ってまいりました。今年のクリスマスは、私たちがあこがれる『ホワイトクリスマス』になったのです!その美しさといったら、まさに「絵にもかけぬ」と言う表現がピッタリで、是非皆様にも一度ご覧頂きたい風景です。
近年は温暖化の影響でドイツも年々冬が暖かくなり、去年は雪のないクリスマスだったのを覚えています。今年も、期待していなかっただけにホワイトクリスマスになった喜びは、とても大きかったです。

Germany_snow ドイツのクリスマスは、クリスマス当日から数えて4回前の日曜日から始まります。アドヴェンツクランツといい、4つのろうそくをつけた飾りを用意します。日曜日が来るたびに、ろうそくに火をともし、クリスマスを待ちわびます。今回は23日の日曜日に4本のろうそくがともり、クリスマスが目の前に迫っていることを実感させられました。
イヴの夜のミサでは、賛美歌と荘厳な大聖堂の中でクリスマスが神聖なものであるということを実感し、キリスト教徒でない私たちでさえ、思わず手を組み、祈りを捧げたくなる気持ちにさせられました。
イルミネーションのクリスマスではなく、宗教的なクリスマスを体感したひと時でした。

来年には、また春が来て華やかな夏の季節がやってきます。新緑とお花が大変美しい季節です。
季節を問わず楽しませてくれる・・・それがドイツの国に魅せられる理由だと私は思います。

(添乗員 沼田 江美子)

ドイツクリスマスの飾り ドイツのツアーはこちらから

|

西欧・南欧情報」カテゴリの記事

世界の自然情報」カテゴリの記事

世界の宗教情報」カテゴリの記事

世界の文化情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。