ドイツのホワイトクリスマス
ドイツのクリスマスは、クリスマス当日から数えて4回前の日曜日から始まります。アドヴェンツクランツといい、4つのろうそくをつけた飾りを用意します。日曜日が来るたびに、ろうそくに火をともし、クリスマスを待ちわびます。今回は23日の日曜日に4本のろうそくがともり、クリスマスが目の前に迫っていることを実感させられました。
イヴの夜のミサでは、賛美歌と荘厳な大聖堂の中でクリスマスが神聖なものであるということを実感し、キリスト教徒でない私たちでさえ、思わず手を組み、祈りを捧げたくなる気持ちにさせられました。
イルミネーションのクリスマスではなく、宗教的なクリスマスを体感したひと時でした。
来年には、また春が来て華やかな夏の季節がやってきます。新緑とお花が大変美しい季節です。
季節を問わず楽しませてくれる・・・それがドイツの国に魅せられる理由だと私は思います。
(添乗員 沼田 江美子)
| 固定リンク
「西欧・南欧情報」カテゴリの記事
- 素朴なシチリアを知る。名画の舞台チェファルーへ(2017.12.22)
- モナ・リザだけじゃない、ヴィンチ村のレオナルドさん(2017.12.20)
- バスクといえば美食だけ?(スペイン)(2017.12.14)
- トリュフ市は大賑わい!美食のピエモンテ州への旅(イタリア/トリノ)(2017.12.12)
- モンタルチーノでつぐみ祭!(イタリア)(2017.12.01)
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
「世界の宗教情報」カテゴリの記事
- ウズベキスタンの古代仏教都市テルメズ訪問。故加藤九祚先生の功績にも触れました。(2017.10.24)
- 多様性の中の統一(インドネシアの宗教観に触れる旅)(2016.11.08)
- ドイツでロマネスク探し(2016.11.02)
- ルーマニアの祝日、聖母マリア被昇天祭(2016.09.09)
- お釈迦様の誕生日に行われる、釜山・三光寺の提灯祭り(韓国)(2016.06.07)
「世界の文化情報」カテゴリの記事
- 技術の国で「大人の社会見学ツアー」開催!!(ドイツ) (2017.03.31)
- クリスマスに訪れた五島列島、心癒される教会群巡り(2016.01.08)
- 2000年もの時をかけて造られ、守られているフィリピン、ルソン島北部の棚田(2015.03.18)
- モンゴルの移動式住居「ゲル」(ユーラシア旅行社で行くモンゴルツアー)(2014.07.08)
- 次期世界遺産候補、ドンラム村を訪ねて(ユーラシア旅行社で行くベトナムツアー)(2014.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント