2008年3月11日 (火)

以前と変わらない、穏やかな国ミャンマー

Kyaiktiyo_pagoda 2月18日発「ミャンマー大周遊11日間」の旅より帰国致しました。ミャンマーというと、昨年9月の僧侶の大きなデモにより軍事政権が世界中にクローズアップされました。日本人カメラマンが事故に巻き込まれるという悲しいことがあり一時は日本でのビザの発給が中止される程でした。

ミャンマー最大の都市ヤンゴン国際空港に到着すると、昨年に完成した新しいターミナルで入国審査も時間がかかることなく、とてもスムーズでした。ヤンゴンの街は何も変ることなく、普段の賑わいをすっかり取り戻していました。

Yangon_city_hall 現地のガイドさんによると、欧米人は以前と同じように団体客が来ているそうですが、日本人観光客だけが極端に減少して、日本語ガイドを辞めようかと考えている程だと冗談まじりに話していました。映像だけを見ていると、軍事政権の怖いイメージばかりが印象に残ってしまいますが、ミャンマーの一般の人々は穏やかでとても優しく旅行中に嫌な思いや心配をすることはありませんでした。

ミャンマー観光での見どころであるチャイティーヨパゴダ(落ちそうで落ちない巨大な金色の岩でその上に釈迦の整髪が納められている。)や、アジア三大仏教遺跡のバガンでも多くの巡礼者や観光客の姿がありました。パゴダの上から見た数え切れないパゴダとイラワジ川の夕景は以前と変わらず、美しくて、いつまでも眺めていたいと思いました。

(帯津 和美)

ミャンマーのツアーはこちら

昨年、ミャンマー旅行をお考えで断念された方がいらっしゃいましたら、是非、またご検討下さい!今回ご参加頂いたお客様からもミャンマーの国、観光地、旅全体において、とても良いご感想を頂きました。
現地の日本語ガイドさんが忙しくてしょうがない、という日々が戻ることを一日も早く祈らずにはいられません。皆様、どうぞ、ご安心してミャンマーの旅へのご参加をお待ちしております!!

|

アジア情報」カテゴリの記事

世界の歴史情報」カテゴリの記事

世界の宗教情報」カテゴリの記事

世界の文化情報」カテゴリの記事

コメント

帯津さん
こんにちは~
私もこのツアーに参加した者です。お世話になりました~。

カメラマン長井さんが襲撃された映像が、何度もお茶の間に流れたので、私も周囲に「大丈夫なの?」と心配されながらの出発でしたが、まったく身の危険など感じませんでしたね。ゆったり、のんびり流れていましたねえ。

いつも旅のあとは、ホームページにまとめています。いくつかユーラシアのHPにリンクしていただいていますので、ミャンマーの旅もそのうち、仕上げます。

今は去年の今頃行った雲南・北部ベトナム少数民族街道の旅を連載中です。その後、トルコ、イスラエル((いずれもユーラシア)を、書き上げたら、ミャンマーです。まだまだですが、楽しみに待っていて??くださいね。

投稿: HARUKO | 2008年3月14日 (金) 20時09分

HARUKO様

ミャンマーから帰国後、お忙しいのに、
早速、読んで頂き有難うございました。

また、ミャンマーの旅では大変ご協力頂き
ました。

素朴で静かなミャンマーの良さを多くの方に
知っていただけたらと心から願っております。

HARUKO様のブログも楽しみにしております。
また、いつかお目にかかることができましたら
どうぞ、宜しくお願い致します。

投稿: 帯津 和美 | 2008年3月19日 (水) 18時52分

帯津さん
こんばんは~
私のHPにも来てくださってありがとう。掲示板にあったメアドにDMを書いたのですが、メアドがどうも違っているようです。

実は、今日、ミャンマーのガイドだったカインカインスエさんから、メールが来ました。私から出すと言っておきながら、まだ出してなかったので、汗汗・・です。

とても上手な日本語でびっくり。話せても書けないとか、読めない人が多いと聞きますが、彼女は優秀ですよね。

彼女が忙しくなるほど、日本人がたくさん訪れるようになって欲しいわ。

見ていただきたいような、お気に入り写真があるのですが、添付の仕方がわかりません。

そうそう!カインさんに、あなたが書いたブログを教えようと思います。

投稿: HARUKO | 2008年3月22日 (土) 23時08分

HARUKO様

ご連絡頂きまして、有難うございます。

ミャンマーのガイドさんは本当に優秀で日本語を熱心に勉強され、心優しい方が多いです。
今回のカインさんもユーモアがあって笑いの絶えないツアーとなりましたね。

アドレスが間違っていたようですね、申し訳ありませんでした。また、ご連絡させて頂きます。

投稿: 帯津 和美 | 2008年3月26日 (水) 11時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。