セマナサンタ in 中米 (グアテマラ)
中米で有名なのはグアテマラの古都アンティグアで行われるセマナサンタです。ここでは、色とりどりに染色された木屑や花弁で道路に絨毯が作られます。山車は街中を練り歩き、その上を通るのでせっかく作った綺麗な絨毯はすぐにぐちゃぐちゃになってしまいます。あんなに時間をかけて丁寧に作った芸術的な絨毯が一瞬にして踏まれてしまうのはもったいない気がしますが・・。行列のすぐ後ろには清掃係りが控えているので、あっという間にもとの石畳みに戻ります。
聖週間の間、街中は地元の人や観光客でとにかく賑わいます。聖週間のハイライト、プロセシオン(行列)はもちろん見応えがありますが、街全体が石畳みで覆われたアンティグアはもう一度訪れたくなるような不思議な魅力を持つ街です。世界遺産にも登録されているアンティグアは「グアテマラ富士」との愛称を持つアグア山の麓にあります。アグアとは「水」の意味。近くにはフエゴ山(火の山の意)があり、その名の通り今でも活発な活動をしている火山です。私達が訪れた時はちょうど噴火していて、頂上より煙がモクモクとでていました!
街の中には度重なる地震で崩壊した教会や修道院が修復されず、そのままの姿で点在しています。スペイン植民地時代に3番目の首都として繁栄した当時が偲ばれます。
今回の中米の旅は7ヵ国を19日間で縦断しましたが、あちらこちらで聖週間のプロセシオン(行列)に遭遇しました。観光客も訪れないような小さな田舎町でもカラフルな民族衣装に身を包まれた先住民の人々が自らの伝統を守るようにユニークな行事が執り行われていました。写真で紹介しているのはある小さな村で作られていた絨毯です。なんとここでは野菜や果物が使われていました!おもしろいのは、終了後、野菜や果物の争奪戦が繰り広げられたことです・・
小さな国々が集まる中米諸国ですが、見所は満載!
是非一度足を運んでみて下さい。
添乗員:古澤 綾子
| 固定リンク
「中南米情報」カテゴリの記事
- サンティアゴ・デ・クーバの魅力(キューバ)(2017.12.29)
- ブラジルの中心に卓上台地を発見!(2017.09.27)
- レンソイス白砂漠、上空から地上から大満喫!(ブラジル)(2017.08.31)
- 中央パンタナールで幻のジャガーに会いに!(ブラジル)(2017.08.15)
- ベリーズ、ブルーホールを泳ぎ、巨大な洞窟を探検!(2017.04.27)
「世界の文化情報」カテゴリの記事
- 技術の国で「大人の社会見学ツアー」開催!!(ドイツ) (2017.03.31)
- クリスマスに訪れた五島列島、心癒される教会群巡り(2016.01.08)
- 2000年もの時をかけて造られ、守られているフィリピン、ルソン島北部の棚田(2015.03.18)
- モンゴルの移動式住居「ゲル」(ユーラシア旅行社で行くモンゴルツアー)(2014.07.08)
- 次期世界遺産候補、ドンラム村を訪ねて(ユーラシア旅行社で行くベトナムツアー)(2014.03.05)
コメント