楽しい!美味しい!台湾周遊
この阿里山森林鉄道は、車窓からの景色が熱帯→亜熱帯→温帯と標高が上がるに連れて変わってゆくのが特徴です。出発した頃は民家や畑、たくさんのヤシの木が見えていました。しばらくすると茶畑、竹林、松林とどんどん変わってゆき、街が下の方に小さく見えました。気温が下がって上着を羽織る人もちらほらと出てきて、数時間の間に随分標高が上がったんだなぁと実感できます。
阿里山に着くと桜の花が咲いているのが目に飛び込んできました。
日本でも各地で桜のニュースを耳にするこの時期ですが、台湾でも桜の花を見ることが出来るのです!!
駅や線路の近くに沢山の桜の木があったので、桜をバックにたまに通る列車を撮影したり、青空とピンクの桜の花にうっとりしたり、それぞれお花見タイムを楽しみました。感動したので私も記念に1枚カメラに収めておきました。
台湾は、さすがは暖かい国!フルーツもとても美味しいです。街中や観光地、いろんなところに出店があり、私たちも高雄の観光中にフルーツ休憩をとりました。
マンゴー・パパイヤ・グアバなど南国のフルーツがずらり並んでいます。珍しいのは「シャカトウ」という緑の物体。ゴツゴツした形がお釈迦様の頭に似ている事からこの名前がついたそうです。柔らかく熟したシャカトウを店の人が切ってくれました。緑の中身は白い実と黒い1cm位の種。洋ナシとライチを足して2で割ったような味(?)です。
台湾は日本から近く時差も1時間、便利で楽しい、そして美味しい食事。ここには書ききれない台湾の魅力はまだまだたくさんあります。
日本には台湾リピーターが意外に沢山いるそうです。皆様も台湾リピーターになって新しい台湾の魅力を発見してみてはいかがでしょうか?(関根 三恵子)
台湾のツアーはこちら
| 固定リンク
「アジア情報」カテゴリの記事
- 地上からも上空からもヒマラヤ山脈とアンナプルナ山群を堪能!(ネパール)(2017.12.28)
- 酸っぱいけど甘辛い?カンボジアの「お漬け物」(2017.12.27)
- お釈迦様入滅の地、クシナガルへ(2017.12.15)
- ネパールの生きた女神、クマリにびっくり!(2017.10.20)
- 幸せの国ブータンに幸せを運んだ日本人がいた!(2017.09.07)
「世界のお花・紅葉情報」カテゴリの記事
- 日本とどちらが美しい?黄葉のポーランド(2017.11.16)
- 幻の花を求め、花々の楽園へ!(西オーストラリア)(2017.09.30)
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 可憐な花を探し求めてピレネー山脈を東から西へ大横断(2017.07.14)
- バラ摘み体験とパレードを堪能!カザンラクのバラ祭り(ブルガリア)(2017.07.04)
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
「世界の文化情報」カテゴリの記事
- 技術の国で「大人の社会見学ツアー」開催!!(ドイツ) (2017.03.31)
- クリスマスに訪れた五島列島、心癒される教会群巡り(2016.01.08)
- 2000年もの時をかけて造られ、守られているフィリピン、ルソン島北部の棚田(2015.03.18)
- モンゴルの移動式住居「ゲル」(ユーラシア旅行社で行くモンゴルツアー)(2014.07.08)
- 次期世界遺産候補、ドンラム村を訪ねて(ユーラシア旅行社で行くベトナムツアー)(2014.03.05)
「世界の鉄道情報」カテゴリの記事
- 進化を続ける南疆鉄道(新疆)(2016.11.24)
- ウズベキスタンの高速鉄道(ユーラシア旅行社で行く中央アジアツアー)(2014.10.22)
- 秋のオーロラとVIA鉄道を楽しむ(ユーラシア旅行社のカナダツアー)(2013.10.25)
- グルジアからアルメニアへ、列車に揺られて夢心地 (ユーラシア旅行社のコーカサス三国ツアー)(2013.08.09)
- 列車に乗ってアメリカ大陸を横断(アメリカ)(2013.06.19)
コメント