春のメテオラは眺望最高!
修道院の内部には農機具、ワインセラー、台所などが見学でき、修道僧がどのような生活を送ってきたのかが、よくわかります。昔は階段がなかったため、人や物資は、全てネットを吊り下げて運んでいたというのですから、背筋の寒くなるような話です。大汗で登った階段もありがたいというものです。それだけの階段を登ると、丈夫には眺望の良いバルコニーが待っています。向かいには雪を頂いたピンドス山の眺め。緑で溢れたメテオラの眺望を堪能したのでした。
添乗員お勧めの写真ポイントにご案内しており、ここは今回のお勧めポイントの一つでもありました。また、修道院群では他にもお勧めポイントがありますが、どこのポイントにいけるかは、お天気次第次第でもあります。どうぞお楽しみに!(斉藤さゆり)
| 固定リンク
「西欧・南欧情報」カテゴリの記事
- 素朴なシチリアを知る。名画の舞台チェファルーへ(2017.12.22)
- モナ・リザだけじゃない、ヴィンチ村のレオナルドさん(2017.12.20)
- バスクといえば美食だけ?(スペイン)(2017.12.14)
- トリュフ市は大賑わい!美食のピエモンテ州への旅(イタリア/トリノ)(2017.12.12)
- モンタルチーノでつぐみ祭!(イタリア)(2017.12.01)
「世界の歴史情報」カテゴリの記事
- ヨーロッパ文明の礎、燦然たるギリシャの歴史(2017.03.23)
- 遥かな時を越えて、ポルトガル大航海時代と日本の関わり(2016.11.04)
- クリスマスに訪れた五島列島、心癒される教会群巡り(2016.01.08)
- インドへの旅の途中、玄奘三蔵が立ち寄った地・高昌故城(中国・新疆)(2015.11.24)
- 大きな歴史の舞台は小さな古都レーゲンスブルクから(2015.11.10)
コメント