聖地巡礼で聖人気分!?
この道中で私が一番印象的だったのは黙々と聖地目指して歩き続ける巡礼者の姿でした。ピレネー山脈を越えると巡礼路が一本になり、道行く巡礼者の姿も増えてきます。ヨーロッパ内ではフランスやドイツ、遠くはポーランドや北欧から、果ては南米コロンビアからやってきた巡礼者もいます。
初夏のスペイン北部では強烈な太陽にさらされる日や冷たい雨に打たれる日もあり、天候は目まぐるしく変化します。そんな状況下で15~20kgもある自身の荷物を背負い、野を越え丘を越え、未舗装の巡礼路をひたすら歩き続けるのです。最初のうちには単なる好奇心から巡礼者を眺めていましたが、そのうちに、黙々と歩き続ける巡礼者が何だか格好良く見えてきました。初めての巡礼の姿に大騒ぎしていた車内もいつの間にか静まり返っていて、皆じっと食い入るように巡礼者たちを見つめています。何故だか、彼らのひたむきな姿には不思議と惹かれるものがあるのです。そして、最期には大地を踏みしめ、巡礼路を歩いてみたいという衝動に刈られます。
実は、コースによってはツアー中に巡礼路を体験的に歩く機会があります。私たちツアー参加者は高低差の最も少なく、短い区間を最小限の荷物で歩くのですが、実際に歩くことによって、ほんの僅かな荷物の重さの違い、なだらかな坂道でも、仮に長時間・長期間にわたって続くとしたら、かなりしんどいことが容易に想像できます。
(個人的な運動不足もありますが・・・。)
歩きながら、時々立ち止まって道端に咲く野花を眺めたり、各地からやってきた巡礼者と交わす挨拶、ふと青空を見上げて深呼吸してみたりと、バス移動では決して味わえない、爽快感があり、歩くことでしか実感できない巡礼路の厳しさにも触れることができました。
苦あり楽あり、見ごたえ満載の北スペイン巡礼路の旅。皆様も一緒に聖地サンチャゴを目指しませんか?(上田)
| 固定リンク
「西欧・南欧情報」カテゴリの記事
- 素朴なシチリアを知る。名画の舞台チェファルーへ(2017.12.22)
- モナ・リザだけじゃない、ヴィンチ村のレオナルドさん(2017.12.20)
- バスクといえば美食だけ?(スペイン)(2017.12.14)
- トリュフ市は大賑わい!美食のピエモンテ州への旅(イタリア/トリノ)(2017.12.12)
- モンタルチーノでつぐみ祭!(イタリア)(2017.12.01)
「世界のお花・紅葉情報」カテゴリの記事
- 日本とどちらが美しい?黄葉のポーランド(2017.11.16)
- 幻の花を求め、花々の楽園へ!(西オーストラリア)(2017.09.30)
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 可憐な花を探し求めてピレネー山脈を東から西へ大横断(2017.07.14)
- バラ摘み体験とパレードを堪能!カザンラクのバラ祭り(ブルガリア)(2017.07.04)
「ハイキング情報」カテゴリの記事
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 塩湖の浮遊体験と川湯温泉でスッキリサッパリ!気分爽快!!(エチオピア) (2017.02.07)
- とっておきの黄葉ハイキング(スウェーデン、ノルウェー)(2016.10.06)
- カムチャツカ半島でフラワーハイキング(2016.08.30)
- 歩いて感じた大自然!マウントロブソン州立公園(カナダ)(2016.08.12)
「世界の宗教情報」カテゴリの記事
- ウズベキスタンの古代仏教都市テルメズ訪問。故加藤九祚先生の功績にも触れました。(2017.10.24)
- 多様性の中の統一(インドネシアの宗教観に触れる旅)(2016.11.08)
- ドイツでロマネスク探し(2016.11.02)
- ルーマニアの祝日、聖母マリア被昇天祭(2016.09.09)
- お釈迦様の誕生日に行われる、釜山・三光寺の提灯祭り(韓国)(2016.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント