「黄金の環」スズダリへ(ロシア)
この時期のスズダリは日本より若干涼しく、17℃~18℃ほど。見渡す限りタンポポの咲く緑の草原が続き、遥か彼方に地平線が。からっとした爽やかな風が草原を揺らし、それに合わせて小池に住むガマガエルがところどころで合唱します。時がゆったりと流れるのどかな田園風景の中、ウラジミールの駅へ続くシベリヤ鉄道の線路をまたぎ白樺の木々の間をぬって、美しい湖をたたえたポクロフ・ナ・ネルリ教会へ歩きます。この道は、カメンカ川の氾濫によりしばしば水没してしまうそう。しかし、不思議とこの教会内には水は一滴も入らないのだとか。
華美な装飾のない清楚な白壁に、ロシア建築の特徴でもあるたまねぎ型グレーのドームが周囲の緑とマッチした絵のような教会。そよ風以外に水面を騒がすことのない静かな湖。ここでは中世のまま時が止まっているようです。まさにロシアの原風景。都会の喧騒を離れ、静かな時の流れに身を委ねてみてはいかがでしょうか。
(川人麻未)
ロシアのツアーはこちら
| 固定リンク
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
「世界の宗教情報」カテゴリの記事
- ウズベキスタンの古代仏教都市テルメズ訪問。故加藤九祚先生の功績にも触れました。(2017.10.24)
- 多様性の中の統一(インドネシアの宗教観に触れる旅)(2016.11.08)
- ドイツでロマネスク探し(2016.11.02)
- ルーマニアの祝日、聖母マリア被昇天祭(2016.09.09)
- お釈迦様の誕生日に行われる、釜山・三光寺の提灯祭り(韓国)(2016.06.07)
「中欧・東欧情報」カテゴリの記事
- 「トリュフ料理に舌鼓を打つ!!(クロアチア)」(2017.12.13)
- 地元の人に愛される!クロアチアのミケランジェロが残した、“生きた”世界遺産(2017.11.22)
- 知る人ぞ知る、クロアチアのミニ・プリトヴィッツェで癒しのひと時(2017.11.17)
- 青空と雪山、黄葉に囲まれたコーカサスの仙境、ジョージア・スワネティ地方(2017.11.14)
- ヨーロッパ一美しい、クロアチアのミロゴイ墓地へ(2017.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント