おいしい東トルコ~黒海をめぐる旅~
先日、東トルコのツアーより戻って参りました。今の時期はちょうどヘーゼルナッツの収穫時期で、車窓からは幾度も干して並べられた状態のヘーゼルナッツ達に出会うことができました。立ち寄った町では子供達も無邪気な笑顔で私達を迎えてくれました。
今回の15日間のツアーでは、南部最大の都市で、実は「食の街」としてもにわかに知られているアダナ、ピスタチオでも有名なカジアンテップ、イワシといえばトラブゾン、そしてヘーゼルナッツの産地、黒海地方と東トルコをぐるっと一周していきます。
西トルコと比べて東トルコの魅力はなんでしょうか?
1、 混まない 2、大自然 3、食がおいしい 個人的に東トルコが大好きな私なりに3点の魅力を上げてみました。まだまだ観光者が少ない東では、8月のハイシーズンでも空いていてゆっくり観光できます。
また、今回お天気には恵まれ、8割くらいは晴れだったのですが、(スメラ僧院では雨でした。。。。)どこまでも広がる青空とアナトリアの広大な台地が車窓に広がります。黒海地方に進むと、それまでの景色ががらっと変わって、緑豊かなトルコの景色が味わえます。皆様、旅行中って、忘れられない景色が1つや2つあるものですよね?それでは、今回心に残った景色をご紹介します。
ツアーの前半ネムルート山の朝日を見学します。こちらには紀元前1世紀から栄えたコンマゲネ王国の中でも一際力の強かったアンティオコス1世のお墓が眠ります。東西のテラスにはペルシャとギリシアの合わさった神々の像が並び、朝日と共に輝く様はまさに神々しい!の一言です。そして私の大好きな景色、それは近隣のロッジ(宿泊施設)からの景色です。2泊の日程の為、朝食後、また自由時間の間ゆっくりお過ごし頂きますが、特に空気が澄んでいる朝に広がる山間はなんともロマンティックです。
3番目の魅力として「食がおいしい」!肉料理がメインのトルコ料理、確かに味が単調になりやすいとの点もありますが、スパイスが効いた料理は美味しく、羊肉もとっても食べやすい!!(賛否両論ありますが、、)また、なんといっても東はピスタチオ、ヘーゼルナッツ、お米など食の産地、食の宝庫です。是非翌年2009年に、皆様もおいしい魅力たっぷりの東トルコへ出かけてみませんか?(吉田 理恵)
| 固定リンク
「中近東・北アフリカ情報」カテゴリの記事
- 技術の高さに感動の連続!イランの“古代のダム”へ(2017.12.19)
- 総面積四国の約半分!小さい島ながら歴史がつまった魅力あふれるキプロス島へ(2017.10.11)
- 3年ぶりの訪問!豊かな大自然と伝説の地へ(東トルコ)(2017.07.12)
- ツアー再開!4年振りにアルジェリアへ(2017.05.12)
- イランの新たな世界遺産を訪ねて(2017.04.06)
コメント