ロシアの教会音楽
今回のツアーで多くの方が感動していたのは、教会音楽でした。こちらもロシア正教の特徴で、オルガンなどの楽器を使わず、賛美歌は肉声のみで歌われます。
セルギエフ・ポサードの修道院を訪れたとき、礼拝に来ていた少女たちが静かに祈りを捧げ、そして歌を捧げていました。静かな教会の中にかすかに響く少女たちの声。そしてまた、モスクワのノヴォデヴィチ修道院では5人の若者が美しい賛美歌を披露してくれました。小さな教会の限られた空間の中に彼らの美しい歌声が響き渡りました。その空間はまるで別世界にいるような気分です。その空間にいる間は、日ごろの雑踏を忘れてしまいました。彼らの歌声は、心に沁み、心に響くものでした。
栄華を極めた時代にも、零落の時代にも、このロシア正教(教会音楽)は人々の大きな支えであったのではないでしょうか。
ロシアを訪れる際には、ぜひ教会の賛美歌にも耳を傾けてみて下さい。
(内野 江奈)
ロシアのツアーはこちら
| 固定リンク
「世界の宗教情報」カテゴリの記事
- ウズベキスタンの古代仏教都市テルメズ訪問。故加藤九祚先生の功績にも触れました。(2017.10.24)
- 多様性の中の統一(インドネシアの宗教観に触れる旅)(2016.11.08)
- ドイツでロマネスク探し(2016.11.02)
- ルーマニアの祝日、聖母マリア被昇天祭(2016.09.09)
- お釈迦様の誕生日に行われる、釜山・三光寺の提灯祭り(韓国)(2016.06.07)
「中欧・東欧情報」カテゴリの記事
- 「トリュフ料理に舌鼓を打つ!!(クロアチア)」(2017.12.13)
- 地元の人に愛される!クロアチアのミケランジェロが残した、“生きた”世界遺産(2017.11.22)
- 知る人ぞ知る、クロアチアのミニ・プリトヴィッツェで癒しのひと時(2017.11.17)
- 青空と雪山、黄葉に囲まれたコーカサスの仙境、ジョージア・スワネティ地方(2017.11.14)
- ヨーロッパ一美しい、クロアチアのミロゴイ墓地へ(2017.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント