太陽の門を目指して
私達もインカの人々の足跡を辿り、インティプンク=太陽の門を目指し一路進んで参ります!
まずは、展望台付近まで約10分程度登って行きます。そこからは、道幅1・5M程の緩やかな登り坂がしばらく続き本格的にトレッキングのスタートです。
昨日よりも天候も良く、日差しも強い為、ほんの少し歩くだけでも汗がじわっと滲み出てきます。が、それも時折吹く微かな風や、所々に可憐に咲く高山植物達が、私達を和ませてくれます。そして何より、小休憩ごとに私達の目に映るワイナピチュとマチュピチュ遺跡の景色が私達の胸を躍らせ苦になるどころか興奮の渦に包んでくれます。
途中、小休憩を取りながら、頂上を目指すこと1時間半後、ようやく頂上の太陽の門へ到着致しました!
皆、「わぁ~すごい!!」と感嘆の声が一斉に上がりました。頂上から眺めるマチュピチュは、まさに空中に浮かぶ遺跡で、「謎の空中都市マチュピチュ」そのものでした。
その後は、暫くの間、ワイナピチュとマチュピチュ遺跡の創り出す神秘的な景色を、静かに心ゆくまで眺めていました。インカの人々がマチュピチュへ向かう際通ったと言われるこの太陽の門にいつまでも身を置き、この空間の中で浸って居たかったと思われた方ばかりだったでしょう。
皆様も是非、インカの人々も通った太陽の門から、空中に浮かぶ都市マチュピチュを眺めに参りませんか? (井手)
| 固定リンク
「中南米情報」カテゴリの記事
- サンティアゴ・デ・クーバの魅力(キューバ)(2017.12.29)
- ブラジルの中心に卓上台地を発見!(2017.09.27)
- レンソイス白砂漠、上空から地上から大満喫!(ブラジル)(2017.08.31)
- 中央パンタナールで幻のジャガーに会いに!(ブラジル)(2017.08.15)
- ベリーズ、ブルーホールを泳ぎ、巨大な洞窟を探検!(2017.04.27)
「ハイキング情報」カテゴリの記事
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 塩湖の浮遊体験と川湯温泉でスッキリサッパリ!気分爽快!!(エチオピア) (2017.02.07)
- とっておきの黄葉ハイキング(スウェーデン、ノルウェー)(2016.10.06)
- カムチャツカ半島でフラワーハイキング(2016.08.30)
- 歩いて感じた大自然!マウントロブソン州立公園(カナダ)(2016.08.12)
コメント