2008年11月11日 (火)

美しく輝く青の世界(イタリア/青の洞窟)

Photo 先日、「シチリア島と南イタリア周遊 13日間」より帰国しました。今回の旅では、11月にも関わらず毎日お天気が良く晴れが続き、南ヨーロッパらしいイタリアの眩しい太陽と一緒に旅をしてきました。

見どころ満載のこのツアー。その中でもメインイベントの1つでもあるカプリ島の青の洞窟も中に入って見ることが出来ました。青の洞窟は入り口が大変狭いため、波が高い日や天候が悪い日などは洞窟内に入れないこともしばしば。一般的には夏の方が入れる確率が相対的には高いのですが、秋から春にかけての時期でも結構入れます。今回も波の状態も穏やかで無事に洞窟内に入ることができました!

Photo_2 まずはカプリ島の港から中型船で洞窟の入り口まで向かいます。そして入り口前で手漕ぎボートに乗り換えて洞窟内へと進みますが、洞窟の入り口は本当に狭いので、手漕ぎボートの船頭さんが内側から引かれている鎖を手繰ってボートを洞窟内に進めていきます。ちょうど入り口を通過するときには、乗客は座っていると頭どころか上半身ごと岩にぶつけてしまいますので、船頭さんの合図で皆一斉に身をかがめて船底に寝そべった体勢になります。これが本当にスレスレの高さなので無事に通り抜けるまでは少しヒヤヒヤなんです。

しかし内側に入ってしまえば、洞窟内は広々としていて真っ暗な空間が広がっています。
そして洞窟の壁の下から水面を通して青い光が洞窟内を照らし出していますが、その神秘的な“青”は思わずうっとりとしてしまうほど。美しい光を見つめながら船頭さんが歌ってくれるカンツォーネに聞き入ってしまいました。

Photo_3 水面下から洞窟内に差し込むこの美しい光の光源は洞窟から約21m先で、海に注がれた太陽の光が乱反射して洞窟内に届くので青く光るそうなのですが、一番“青”が綺麗に輝くのは、太陽光の傾斜角が良い午前中なんだとか。そのため、午前中はこの美しい青の光を求めて世界中の観光客が集まり大混雑します。今回も大勢の観光客が洞窟の入り口前で中型船に揺られながら手漕ぎボートの順番を待っていました。待っている間もそこは陽気なイタリア人!らしく、船頭さん達がカンツォーネを歌い出したりするのを聞きながら、他の人が洞窟へ入る様子を見て、ああやって入るんだなと、ワクワク感が高まってくるんです。

ユーラシアの旅では青の洞窟へは午前中にご案内しておりますが、美しい“青”とワクワク感を体験するなら絶対!午前中がオススメです。溢れる陽光とオリーブ畑の美しい緑、そして青の洞窟と素敵な風景が待つ南イタリアへ皆様も是非訪れてみませんか?(大戸)

イタリアのツアーはこちらから
青の洞窟の動画はこちらから

|

西欧・南欧情報」カテゴリの記事

世界の自然情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。