エベレストを真横から眺める(ネパール)
「ヒマラヤ」というのは、『雪山』や『雪の住処』を意味します。ネパールでは標高6000m以上でないとヒマラヤとは呼ばないそうです。ヒマラヤの山々を間近で見るために様々な路線で飛行機が飛んでいます。今回のツアーではポカラ~ジョムソン間の定期便でアンナプルナ系と呼ばれる山々を、そしてカトマンズ発のエベレスト遊覧飛行では8000m級の山々とエベレストを真横から見ることが出来ました!でも、これはいろんな条件が整わないと叶いません。まずは飛び立つ空港の視界が良好であること。実際、今回は霧で3時間遅れて飛び立ちました。そして風が強くないこと。強すぎるとフライトはキャンセルになってしまいます。そしてそして、山に雲がかかっておらず形がハッキリわかること。
お天気ばっかりは神のみぞ知るといったところですが、雨量が少ない11月~2月がベストシーズンです。是非神々の御座す国、ネパールへ!
(奥村佳織)
ネパールのツアーはこちら
| 固定リンク
「アジア情報」カテゴリの記事
- 地上からも上空からもヒマラヤ山脈とアンナプルナ山群を堪能!(ネパール)(2017.12.28)
- 酸っぱいけど甘辛い?カンボジアの「お漬け物」(2017.12.27)
- お釈迦様入滅の地、クシナガルへ(2017.12.15)
- ネパールの生きた女神、クマリにびっくり!(2017.10.20)
- 幸せの国ブータンに幸せを運んだ日本人がいた!(2017.09.07)
「ハイキング情報」カテゴリの記事
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 塩湖の浮遊体験と川湯温泉でスッキリサッパリ!気分爽快!!(エチオピア) (2017.02.07)
- とっておきの黄葉ハイキング(スウェーデン、ノルウェー)(2016.10.06)
- カムチャツカ半島でフラワーハイキング(2016.08.30)
- 歩いて感じた大自然!マウントロブソン州立公園(カナダ)(2016.08.12)
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
コメント