春~エニシダ満開のニュージーランドへ~
次に、タイエリ渓谷鉄道に乗ると、エニシダで黄色く染まった谷が現れました。エニシダはスコットランドからの入植者たちが、故郷の景色を懐かしんで持ち込んだ花と言われています。そんな理由からか、現地では実は雑草扱いなのですが、この時期に渓谷を黄色に染める花を眺めていると、スコットランド人達の功績?に感謝しなければと思います。渓谷を進めど進めど、エニシダが絶えることはなく、夢中でシャッターをきるお客様たちの姿が印象的でした。
そして、ランチの為に訪問した牧場。我々日本人が想像する牧場とはひと味もふた味も違っていました。敷地に入り、まず目に入ってきたのが、奥さんが30年かけてゼロから作り上げた素敵なお庭でした。バラ園、ルピナスの花壇、池等があるだけでなく、今でも拡大中の庭には、最近植えたばかりの苗もありました。奥さんは、「ガーデニングは私のライフワークというより、むしろ”恋人”です。」と言っていました。心からガーデニングを、そして植物を愛するニュージーランド人の代表の様な方でした。また、ミルフォードサウンドに向かう途中にはマウント・クック・リリーも目の前で見ることもでき、「マヌカハニー」で有名なマヌカの花も見ることができました。
ニュージーランドは日本の北海道をとったくらいの面積の島国で、緑が豊かな上、海の幸も豊富と、日本人にとってとても居心地の良い国です。皆様も、これから夏を迎えるニュージーランドへ是非お出かけ下さい。(古橋奈緒美)
| 固定リンク
「オセアニア情報」カテゴリの記事
- 太古の大自然、オーストラリア・ブルーマウンテンズ国立公園(2017.12.08)
- ユニークな“泥人間の踊り”(パプアニューギニア)(2017.12.06)
- 島国なのにグルメの代表はヘルシーな牛肉!(バヌアツ)(2017.10.26)
- 地上の南十字星(サザンクロス)を探す旅へ(オーストラリア)(2017.10.17)
- オーストラリア、ロットネスト島のクオッカを愛でる(2017.10.13)
「世界のお花・紅葉情報」カテゴリの記事
- 日本とどちらが美しい?黄葉のポーランド(2017.11.16)
- 幻の花を求め、花々の楽園へ!(西オーストラリア)(2017.09.30)
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 可憐な花を探し求めてピレネー山脈を東から西へ大横断(2017.07.14)
- バラ摘み体験とパレードを堪能!カザンラクのバラ祭り(ブルガリア)(2017.07.04)
コメント