世界最大!アマゾンの魅力
アマゾンというと、やはりアマゾン河、ジャングルをまず想像される方が多いのではないでしょうか?
アマゾンには、多種多様な動植物が棲息し、豊かな生態系を形成しています。
雨期には水位が上昇するため、水没ジャングルとなります。アマゾン河の本流・支流が入り組んでいるため、アマゾン観光には水路がおすすめです。
という訳で我々一行はアマゾン河を貸切の船にてクルーズにて進みます。
暫く進むと、二河川の合流点 ネグロ川(真っ黒)とソリモンエス川(カフェオレ色)が合流する地点が見えてきます。この2つの川は、川の温度や、水質、含まれている土の量などが異なることから合流しても、約15kmもの間、それぞれの川の水が混ざり合わずに、境目を残したまま進みます。 真黒なネグロ川なとカフェオレ色のソリモンテス川が拮抗しあう風景は、不思議であり、尚且つ素晴らしい自然美です。
その後、アマゾン河の小さな小村やオオニハスをご覧頂き、小船にて更にアマゾン河の支流を進み、サマウマの木まで進みます。
突如、現れたサマウマの木は、樹齢300~400年と言われ、昔はこの木を叩いて通信をしていたとかで、「ジャングルの電話」とも呼ばれています。
そして最後を締めくくるのは、ピラニア釣りです! えさを付け竿輪を投げ、水面を叩きじっと待つこと数十分。やっと吊り上げたピラニアは小ぶりなサイズとは言えども、肉食であるだけあってやはり鋭い歯を持ち恐ろしいものです。が、ピラニアをアマゾン川にて釣り上げたという満足感は何とも言えませんし、釣り上げたピラニアのフライは以外と美味でした!
水位の高い雨季だからこそのジャングルや、多様な顔を持ち合わせるアマゾン河を皆様も訪れてはみてはいかがですか? (井手)
| 固定リンク
「中南米情報」カテゴリの記事
- サンティアゴ・デ・クーバの魅力(キューバ)(2017.12.29)
- ブラジルの中心に卓上台地を発見!(2017.09.27)
- レンソイス白砂漠、上空から地上から大満喫!(ブラジル)(2017.08.31)
- 中央パンタナールで幻のジャガーに会いに!(ブラジル)(2017.08.15)
- ベリーズ、ブルーホールを泳ぎ、巨大な洞窟を探検!(2017.04.27)
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
コメント