2009年4月 1日 (水)

<多彩なダンスのあるインドネシア>

3/14発「インドネシア大周遊10日日間」より帰国致しました。このツアーでは10日間で3つのダンスを見学しました。
1blogtemplate まず始めに、バリ島で「バロンダンス」を見学しました。これは、聖獣バロンと魔女ランダの終わりなき戦いのダンスです。
善と悪の戦いが終わりなく続くことから、世の中は善と悪、正と邪という対立するものによって成り立っているという教訓を
含んだダンスです。まるで獅子舞の獅子のようなバロンが印象に残るのは勿論ですが、脇役の猿が、本物にそっくりで、中には「本物なんでしょう?」とつぶやく観客もいて、大変面白かったです。

2blogtemplate 2番目に見学したのがバリ島で最も有名な「ケチャダンス」です。別名「モンキーダンス」いわれます。楽器は一切使わず、大勢の男性が「チャッチャッチャッチャッ・・・」と大合唱する中、ラーマヤナ物語が進められます。もともとアニミズムの儀式だったものを舞台化したものなので、一般的なダンスとはひと味違う、異様な雰囲気があります。3blogtemplate

最後のファイヤーダンスではトランス状態の男性が火の中に何度も飛び込み、聖水をかけて我に返って初めて足の裏が熱いことに気づくのです。不思議なパワーを感じたダンスでした。
5blogtemplate 3番目に、ジャワ島で「ラーマヤナバレエ」を見学しました。これは、名前から想像つく様に、ラーマヤナ物語を、きらびやかな衣装を着たダンサー達が踊りあげていくものです。ケチャダンスでみた時より、登場人物のキャラクター設定がはっきりしていて、ストーリーも追いやすく、動きもあるので、個人的には一番お勧めです。特に2人の王子様の動きがとても優雅で、気品に溢れ、女性の私も「参考にしたいげけど、身につけるのは大変そうだなぁ・・・」と思わずため息をついてしまう程、素敵でした。 4blogtemplate
インドネシアは想像以上に豊かな文化のある国です。海や遺跡以外にも魅力的なものがたくさん溢れています。行けば行くほどその奥深さに驚くことでしょう。皆様も是非ワンダーランド・インドネシアへお出かけ下さい。 【古橋 奈緒美】

【インドネシアへのツアーはこちら】

|

アジア情報」カテゴリの記事

世界のお祭り情報」カテゴリの記事

世界のホテル情報」カテゴリの記事

世界の自然情報」カテゴリの記事

世界の料理情報」カテゴリの記事

世界の歴史情報」カテゴリの記事

世界の宗教情報」カテゴリの記事

世界の民族情報」カテゴリの記事

世界の文化情報」カテゴリの記事

世界の芸術情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。