2009年6月22日 (月)

オーストリア一美しい町を訪ねて

001

先日、「オーストリア、世界遺産巡りと湖水地方の旅 13日間」の添乗より帰国致しました。オーストリアは今、ようやく厳しい冬が終わり、日本より一足遅れて春が到来したばかり。新緑が美しく、あちこちに色とりどりの花が咲き乱れ、まさにベストシーズンを迎えています。

003 音楽と芸術の都ウィーンはもちろん、息を呑むような美しい風景が広がるザルツカンマーグート湖水地方や、チロル地方の可愛らしい村々、オーストリア最高峰のグロースグロックナーを望む雄大な自然など、オーストリアには隠れた魅力がたくさんあります。今回のツアーは、都心部だけではなく、小さな町や村までも丁寧に見て、歩いて回り、オーストリアの隠れスポットを存分にお楽しみ頂ける内容になっています。

 本日は、その中でも特に印象深かったチロルの可愛らしい村、アルプバッハについてご案内させて頂きましょう。

 突然ですが、オーストリアには「オーストリア一美しい町コンテスト」というコンテストがあります。なるほど、オーストリアには、ふとシャッターを切りたくなるような街並みに思いがけずして出会ったり、何気なく迷い込んだ路地で、あっと息を飲むような美しい風景を目にしたりと、至る所に美しい街が広がっています。こんな国ですので、「オーストリア一美しい町コンテスト」が設定されたのもうなずけます。

002

 さて、アルプバッハは、この「オーストリアで最も美しい街コンテスト」で優勝した村なのです。コンテストの覇者にふさわしく、アルプバッハの街並みは非常に美しく、まるでおとぎ話の国に迷いこんだかのよう!

 チロル地方の家の特徴は、木造でどの家も非常に大きいことです。3階建ては一般的で、4階建てや5階建てのものも珍しくありません。そして、それぞれの家には必ず立派なバルコニーが付いていて、我が家が一番!と言わんばかりに花で飾られています。バルコニーの手入れはその家の奥さんの大切な仕事のようで、どの家もこつこつと丁寧に手入れがされているのが分かります。

 皆様もぜひ、花が溢れる美しいチロルの村、アルプバッハを訪れてみてはいかがでしょうか。きっとオーストリアの素朴な雰囲気をお楽しみ頂けることでしょう。(兼井)
オーストリアのツアーはこちらから

|

西欧・南欧情報」カテゴリの記事

世界の自然情報」カテゴリの記事

世界の文化情報」カテゴリの記事

コメント

兼井さ~ん、添乗員見聞録に出るかな?出るかな?って楽しみに期待して待ってましたよ。オーストリアって本当に素晴しい国ですね!教科書では実感出来ない文化・芸術・自然・に感動しました。ワタクシ的には「塩坑」のジェット滑り台・・結構嵌りました。何時か又御一緒できたら嬉しいです!

投稿: 松尾 | 2009年6月22日 (月) 15時47分

松尾様

いつもありがとうございます。
兼井は北欧15日間の旅に出発しましたので、また帰国後にコメントさせて頂きます。

投稿: 管理人 | 2009年6月22日 (月) 20時30分

松尾様

 先日は、オーストリアのツアーにご参加いただきまして、ありがとうございました。その後、いかがお過ごしでしょうか。

 コメントをいただきまして、ありがとうございます。北欧の添乗に出ておりまして、御連絡が遅くなってしまいました。
 
 オーストリアのツアーでは、晴天に恵まれたこともあり、穏やかな日差しの中、小さな町や村を歩き回りましたね。
 松尾様のお気に入りの風景、発見して頂けましたでしょうか。
 実際に足を運んでこそ実感できる魅力を、じっくり堪能して頂けたなら、嬉しく思います。

 そろそろ本格的な夏がやってきますね。徐々に暑くなる時期ですので、お体にお気をつけ下さいませ。
 近いうちにまたどこかでご一緒できますこと、楽しみにしておるます。

                                兼井

投稿: 兼井 | 2009年7月 3日 (金) 19時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。