とにかく「歩く」エチオピア人とマスカル祭
バスを止めて写真撮影をしていると、いつの間にかどこからとも無く湧いてくる人々に囲まれてしまい、私たちが観光されている気分。別れ際には笑顔で手を振る彼らの姿に心が温かくなりました。
そして今回のツアーでは、1年に1度のマスカル祭にもご案内。マスカル祭の「マスカル」とは十字架という意味。キリスト教を公認したローマ帝国のコンスタンティヌス帝の母、ヘレナがキリストの磔にされた十字架を発見したことを祝うお祭りです。というと何やら難しそうな宗教儀式のようですが、会場に入ると白い衣装に身を包んだ司祭さんや修道士の方々がずらりと勢ぞろいし、何万という地元の人々も集い、その熱気で外国人の私たちでも気分が盛り上がってきます。それに私達の席は修道士さんたちの特別テント席の前という絶好の場所。パフォーマンスが繰り広げられるスペースの真正面でお祭り見学ができました。
エチオピアの大司教の開会宣言に始まり、聖歌の合唱、日曜学校の生徒さん達の集団演技、そして最後には木で組んだトーチに火をつけられ、花火が上がってお祭りはクライマックスを迎えます。ラストの混乱に巻き込まれながら私達は会場より撤退しました。
エチオピア人の素朴な暮らしと熱い宗教心にふれる旅となりました。(川井)
| 固定リンク
「中近東・北アフリカ情報」カテゴリの記事
- 技術の高さに感動の連続!イランの“古代のダム”へ(2017.12.19)
- 総面積四国の約半分!小さい島ながら歴史がつまった魅力あふれるキプロス島へ(2017.10.11)
- 3年ぶりの訪問!豊かな大自然と伝説の地へ(東トルコ)(2017.07.12)
- ツアー再開!4年振りにアルジェリアへ(2017.05.12)
- イランの新たな世界遺産を訪ねて(2017.04.06)
「世界のお祭り情報」カテゴリの記事
- モンゴルの国民的祭典、ナーダム祭(2017.08.09)
- チェスキークルムロフの“薔薇祭り”にて中世にタイムスリップしてきました!(2017.07.13)
- 一足早い夏祭り、リスボンで一番盛り上がる聖アントニオ祭(別名イワシ祭り)(2017.07.05)
- バラ摘み体験とパレードを堪能!カザンラクのバラ祭り(ブルガリア)(2017.07.04)
- 「中世の雰囲気を味わうことができるタリンの旧市街祭り!(バルト三国)」(2017.06.29)
コメント