2009年10月 1日 (木)

黒海のクリミヤワイン(ウクライナ)

Tsubame_2 先日ウクライナのツアーから帰国しました。9月のウクライナは温暖で、毎日晴天が続き観光日和となりました。
特に「クリミアの真珠」と謳われるヤルタは黒海沿岸で最も人気のあるリゾート地のひとつ。東ヨーロッパと聞くと、寒いイメージが何となくありますが、この時期の気温は日中25度前後で大変過ごしやすく、年間の日照時間はフランスのニースとほぼ同じです。

また、一年を通して温暖なヤルタはクリミヤワインの産地としても有名で、バスの車窓からは太陽の日差しをたっぷりと浴びているブドウ畑を一面に見ることができます。このブドウで作られるクリミヤワインはとても甘く、最高級のスウィートワイン、デザートワインとして数々の国際コンクールで受賞しており、世界各国で愛飲されています。(高品質、しかも現地で買えばボトル1本200~2000円ほどで手に入れることができるので、コストパフォーマンスは最高!)
また歴史も古く、ヤルタで訪れるマサンドラ地区ワイナリーは世界最大のオールドワイン・コレクションのひとつで、古くは1775年もののビンテージワインなど、その数は100万本を超えるといわれています。Wine5
もうすぐ秋を迎え、ブドウの収穫が始まります。たわわに実る甘いブドウが今か今かと収穫を待ち侘びているような、そんな光景が目に焼きついて離れません。(米村 嘉奈)

ロシア・ウクライナ方面のツアーはこちら

|

世界の料理情報」カテゴリの記事

中欧・東欧情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。