知られざるエジプトの魅力 ~白砂漠・黒砂漠~
カイロから南西に向けてバスを進めると、それまで賑わっていたカイロの街並みは一変し、まもなく車窓の景色は土漠地帯へと変わっていきます。その名も砂漠ロードと呼ばれる一本道を、ひたすら進むこと約4時間。ナツメヤシに囲まれた緑豊かなオアシスが突如現れました。「涼しいところ」という意味のバハレイヤ・オアシスは、豊富に湧き出る豊かな地下水が作物の収穫をもたらし、あちこちに点在する温泉(こんな偏狭の地で温泉が湧き出ているなんて!)が人々の憩いの場所となっています。独自のオアシス文化が生活の中に息づいた、緑豊かなエリアです。
白砂漠・黒砂漠の拠点はまさにこのバハレイヤ・オアシス。私たちは、ここから4WDに分乗に、砂漠地帯へと進みます。しばらく4WDを進めて、まず目にするのが黒砂漠。黒い岩や石が一面に転がり落ち、大地は見渡す限り真っ黒!なんだか不気味な光景ですが、これは、太古に噴火した溶岩が長い時間を得て風化し、さらに研磨されて出来たものなのだそうです。小高い山から見下ろした、クレーターのような光景が印象的でした。
さらにそこから進めると、今度は息を飲むような美しい光景が飛び込んできます。一面、雪で覆われたような真っ白な世界は、ここが砂漠のど真ん中であることを疑ってしまうほど。思わず名前を付けたくなるような奇岩がたくさん並んでいました。この地は、もともと海底だったそうで、珊瑚や貝の死骸が石灰となり、圧縮された石灰岩が何千年もの間に風に浸食されて削られ、奇岩が出来がったというわけです。中でもイチオシのポイントは、通称「キノコとニワトリ」と呼ばれる奇岩。見れば見るほど、キノコとニワトリに見えてくるから不思議です。
先人達が創り上げたピラミッドや神殿などの遺跡に感動し、何万年もの時間を経て自然が創り上げた奇跡の光景に感激した今回のツアー。エジプトの新たな魅力を発見した、毎日が感動の旅となりました。(兼井)
| 固定リンク
「中近東・北アフリカ情報」カテゴリの記事
- 技術の高さに感動の連続!イランの“古代のダム”へ(2017.12.19)
- 総面積四国の約半分!小さい島ながら歴史がつまった魅力あふれるキプロス島へ(2017.10.11)
- 3年ぶりの訪問!豊かな大自然と伝説の地へ(東トルコ)(2017.07.12)
- ツアー再開!4年振りにアルジェリアへ(2017.05.12)
- イランの新たな世界遺産を訪ねて(2017.04.06)
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
コメント