初夏に訪れるプリトヴィッツェ国立公園の魅力(クロアチア)
先日春麗かな「アドリア海の至宝クロアチアとスロベニア、モスタル11日間」のツアーより帰国致しました。イタリアのトリエステから陸路で出発し、バルカンのスイスと呼ばれるスロベニアとクロアチアのアドリア海の美しき海岸線を、かの有名なドブロブニクまで走り切るコースです。
毎日、透き通るような海、緑豊かな山々、自然が作り出した滝や川などに囲まれた飽きることのない11日間で、ハイライトが続くツアーですが、そんな中でも、特に期待度の高い観光地が「プリトヴィッツェ国立公園」です。
「エメラルドグリーンにキラキラと輝く湖、美しすぎて吸い込まれそう」
一人のお客様が溜め息混じりに呟きました。
ここプリトヴィッツエェ国立公園はクロアチアの首都ザグレブから約2時間の内陸に位置していて、モミやブナの森に囲ま
れた渓谷に大小16の湖と92の滝が点在する世界遺産です。湖の底には石灰華と呼ばれる、石灰岩質を流れると炭酸カルシウムが固まってできる白い塊が木々にくっついている不思議な場所で、クロアチア独特のカルスト地形が作り上げた奇跡の自然です。
私たちは国立公園にあるホテルに2連泊し、朝一番で観光に出発しました。
この時期5月6月の見所は何と行っても、美しい花々です。プリトヴィッツェには約1146種類の植物が発見されているそうで、エメラルドグリーンの湖や滝を眺めながら、そこに色を添えてくれる愛らしき野花が見所です。
湖畔には小さな野生ヒヤシンス、ウマノアシガタ、アツモリソウ、シクラメンやタイム、小さな
ユリ科の花々など、歩いていると所々に目につきます。冬があけた頃は、ここ周辺は雨が多く、その雨の恵みのよって小さな花々が少しずつ開花するそうです。そしてその雨のお陰で、滝や湖も溢れんばかりの水量でした。
しかし美しき公園にも暗い影が落ちた時期もありました。1979年に世界遺産に登録されたものの、チトーの死後、悲しきユーゴスラビア紛争により、周辺にセルビア人居住地区が多かったプリトヴィッツェ周辺地域は、旧ユーロ連邦軍(セルビア軍)に国立公園は占拠されてしまい、ガラパゴス諸島のように世界危機遺産に認定されてしまいます。しかし停戦後、クロアチア軍が再び公園敷
地を自国に取り戻し、急ピッチで復興しました。今ではそんな暗い気配は微塵も感じられませんが、訪れる上で知っておきたい歴史です。
終日ゆっくり観光した国立公園。たっぷり散策するからこそ、湖に生息するマスを召し上がる昼食や、ご夕食のビールがいつにも増して格別!だというお声も頂きました。
そういえば、今回プリトヴィッツェ国立公園内を歩いていたらテレビの撮影隊に遭遇しました。なんと日本語が聞こえるので、話しかけてみると野村不動産のCMを撮影しているとのこと。この美しい緑溢れる風景がエコな雰囲気をかもし出しているので・・・なんて言っていました。それだけ、日本でも注目が高い場所だと言うことですね。(坂岸)
| 固定リンク
「世界のお花・紅葉情報」カテゴリの記事
- 日本とどちらが美しい?黄葉のポーランド(2017.11.16)
- 幻の花を求め、花々の楽園へ!(西オーストラリア)(2017.09.30)
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 可憐な花を探し求めてピレネー山脈を東から西へ大横断(2017.07.14)
- バラ摘み体験とパレードを堪能!カザンラクのバラ祭り(ブルガリア)(2017.07.04)
「ハイキング情報」カテゴリの記事
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 塩湖の浮遊体験と川湯温泉でスッキリサッパリ!気分爽快!!(エチオピア) (2017.02.07)
- とっておきの黄葉ハイキング(スウェーデン、ノルウェー)(2016.10.06)
- カムチャツカ半島でフラワーハイキング(2016.08.30)
- 歩いて感じた大自然!マウントロブソン州立公園(カナダ)(2016.08.12)
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
「中欧・東欧情報」カテゴリの記事
- 「トリュフ料理に舌鼓を打つ!!(クロアチア)」(2017.12.13)
- 地元の人に愛される!クロアチアのミケランジェロが残した、“生きた”世界遺産(2017.11.22)
- 知る人ぞ知る、クロアチアのミニ・プリトヴィッツェで癒しのひと時(2017.11.17)
- 青空と雪山、黄葉に囲まれたコーカサスの仙境、ジョージア・スワネティ地方(2017.11.14)
- ヨーロッパ一美しい、クロアチアのミロゴイ墓地へ(2017.11.09)
コメント