ドーハで感じる現在のアラビア(カタール)
カタールは石油産業と天然ガス産業等オイルマネーで沸くとてもお金持ちな国です。
その潤沢な資金を元にアルジャジーラ放送局を立ち上げたり、5つ星エアラインに選ばれたことのある実績を持つカタール航空(日本からも就航しています)も運航しています。
最近では石油依存からの脱却を目指し、市内各地で街の再開発が行われています。
ドーハ市内では至る所で高層ビルが立ち並び、ペルシア湾に面した人工島が造られています。
観光ではなく、文化・教育・放送に力を入れているのがお隣のUAEとカタールの違いだと現地のガイドさんが話していたのが印象的でした。
観光地としてご案内する場所としては、前述のアルアリ・スタジアムやラクダ市や現地の市場などです。
周りは茶褐色の大地にも関わらず、写真のように様々な野菜が並びます。
ほぼ海外からの輸入です。日本の愛媛産のみかんも売られていました!
アラビアンナイトの世界や現代のアラビアをも感じられるアラビア半島6カ国紀行の旅となりました。
今日まで3回に分けてレポートさせて頂きました。ありがとうございました。(田村)
| 固定リンク
「中近東・北アフリカ情報」カテゴリの記事
- 技術の高さに感動の連続!イランの“古代のダム”へ(2017.12.19)
- 総面積四国の約半分!小さい島ながら歴史がつまった魅力あふれるキプロス島へ(2017.10.11)
- 3年ぶりの訪問!豊かな大自然と伝説の地へ(東トルコ)(2017.07.12)
- ツアー再開!4年振りにアルジェリアへ(2017.05.12)
- イランの新たな世界遺産を訪ねて(2017.04.06)
コメント