トロードス山地の魅力(キプロス)
トロードス山地は島の中央西よりに位置し、キプロス最高峰のオリュンポス山(1951m.)をはじめ、山々がひしめき合っています。平地は夏、40℃を超えるほど暑くなるので、国民の避暑地にもなっているそうです。見学する教会の標高は高い所で1800m、低い所では600mほどです。高い所では街より7℃程気温が低くなりますので冬でも暖かなキプロスといえども、しっかりとした冬物の上着が必要です。山間部をドライブすれば、車窓からキプロス杉が見られます。モロッコのアトラス杉のように国で保護しているのだと聞きました。トロードス山地には、谷間や森林に15~16世紀に建てられたギリシャ正教会の聖堂が点在しています。積み石造りに瓦葺の切妻屋根、まるで古民家、もしくは納屋のような見かけ
の素朴な聖堂ですが、中に入ると素晴らしいフレスコ画に圧倒されます。保存状態も良く、アラブ人に侵入されないようにこのような奥地に聖堂を建てたというのも頷けます。このトロードスの9つのビザンチン聖堂は世界遺産に指定されています。私はこの決して派手ではないけれど味わい深い外観にコロリとやられてしまいました。瓦葺の切妻屋根に親しみを覚える日本人も少なくないのではないでしょうか。9000年の歴史を持つ島、キプロスのお勧めの場所です。(名倉)
| 固定リンク
「中近東・北アフリカ情報」カテゴリの記事
- 技術の高さに感動の連続!イランの“古代のダム”へ(2017.12.19)
- 総面積四国の約半分!小さい島ながら歴史がつまった魅力あふれるキプロス島へ(2017.10.11)
- 3年ぶりの訪問!豊かな大自然と伝説の地へ(東トルコ)(2017.07.12)
- ツアー再開!4年振りにアルジェリアへ(2017.05.12)
- イランの新たな世界遺産を訪ねて(2017.04.06)
「世界の宗教情報」カテゴリの記事
- ウズベキスタンの古代仏教都市テルメズ訪問。故加藤九祚先生の功績にも触れました。(2017.10.24)
- 多様性の中の統一(インドネシアの宗教観に触れる旅)(2016.11.08)
- ドイツでロマネスク探し(2016.11.02)
- ルーマニアの祝日、聖母マリア被昇天祭(2016.09.09)
- お釈迦様の誕生日に行われる、釜山・三光寺の提灯祭り(韓国)(2016.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント