リゾートデビューinパラオ!
旅のハイライトである、パラオ南域のロックアイランドの岩島の中に、刺さないくらげが暮らす池があります。
淡水と塩水がまじりあい、マングローブに囲まれた小さな池で
くらげは太陽光をもとめてぷかぷか。
我々人間も、ライフジャケットとシュノーケル、フィンをつけていざ水中へ!
普通のくらげは触れませんが、ここのくらげはそっと触る分には大丈夫。
やわらかなくらげに囲まれる、なかなか他所では味わえない経験を楽しまれ、シュノーケルは初めてで…と仰っていた皆様も、
岸に上がるころにはすっかり、シュノーケルの楽しさに目覚めて下さいました。
ここに生息するくらげは、パラオの中心、コロールにある国際珊瑚センターにもいますので、水中カメラを忘れてしまって…という方も、ここでクラゲを写真に収めることができます。
ロックアイランドでは、他にも細長い砂州ロングビーチや、ナポレオンフィッシュ等に出会った、シュノーケルポイントなどなど、色々な遊び場がありますが、
なかでも、人気があるのが、ミルキーウェイです。珊瑚由来の石灰岩質の島の土と海中のミネラルが混ざった真っ白の泥でパックすると、美白効果がある、ということで、
船の上で皆様で泥パックタイム。
ちなみに、「すすぎ」はライフジャケットをつけてそのまま、海中へどぼん。
暑い日差しの中で、海水に身を任せて、クラゲのようにたゆたう皆様は、本当に楽しそうでした。
この年で初めてシュノーケル!
そんな台詞が飛び交い、まだまだ人生これから!と感じた方も大方のではないでしょうか。
そんなリゾートデビューが待っているかもしれません。
南の島へ旅するときは、どうぞ水着をお忘れなく!
(山岸)
| 固定リンク
「オセアニア情報」カテゴリの記事
- 太古の大自然、オーストラリア・ブルーマウンテンズ国立公園(2017.12.08)
- ユニークな“泥人間の踊り”(パプアニューギニア)(2017.12.06)
- 島国なのにグルメの代表はヘルシーな牛肉!(バヌアツ)(2017.10.26)
- 地上の南十字星(サザンクロス)を探す旅へ(オーストラリア)(2017.10.17)
- オーストラリア、ロットネスト島のクオッカを愛でる(2017.10.13)
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
コメント