~ネパールの聖地ヒマラヤを目の前に~
今回はツアータイトルにもある「遊覧飛行」についてご紹介したいと思います。最初の遊覧飛行は、ポカラから出発し、アンナプルナ系の山々をご覧頂きます。小型セスナに乗って短い空の旅。ぐんと4,000mくらいまで高度を上げていくと、目の前にはマチャプチャレ(魚の尾)が!
正面から見るとどことなくスイスのマッターホルンに似ていますが、角度を変えると、名前の通り魚の尾のように頂上が2つになっています。ネパールの人々にとってヒマラヤは聖地となりますが、今までたくさんの人がヒマラヤ登頂を目指してきました。しかし、このマチャプチャレだけは、未だに誰も登頂した事がないそうです。アメリカの山岳部隊が挑戦したそうですが、あと数百メートルのところでアタックを断念。聖地であるこの山には、誰も足を踏み入れる事は出来ないのでしょうか。少なくともネパールの人は、ひとつくらい誰も登頂していない山があってもいいと思っているようです。ひたすら見え続ける山々にカメラのシャッターを押す指を休める事は出来ません。ですが、写真に夢中になりすぎて、肉眼で見て、自身の目に焼き付ける事も忘れないで下さいね。
そしてお次は、カトマンズからのエベレスト遊覧です。心配していた霧もなく、この日も順調に飛び立ちました。下界は霞んでいましたが、上空へ行くとキレイに晴れ、遠くのマナスルまで見る事が出来ました。そして何と言っても旅のハイライトであるエベレストはどうでしょうか?!!・・・ちょっぴり頭の先を見せてくれました。それでも、ついに世界最高峰の山をこの目で見る事が出来ました。
フライトはほんとにあっという間ですが、間近に山を見た時の感動は今でも忘れられません。感動して涙を流した方もいらっしゃるくらい、わかります!そのお気持ち。眼下に広がる壮大なヒマラヤ山脈は、古からの言い伝え通り「神々が住む山」でした。(内野)
| 固定リンク
「アジア情報」カテゴリの記事
- 地上からも上空からもヒマラヤ山脈とアンナプルナ山群を堪能!(ネパール)(2017.12.28)
- 酸っぱいけど甘辛い?カンボジアの「お漬け物」(2017.12.27)
- お釈迦様入滅の地、クシナガルへ(2017.12.15)
- ネパールの生きた女神、クマリにびっくり!(2017.10.20)
- 幸せの国ブータンに幸せを運んだ日本人がいた!(2017.09.07)
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
コメント