ルーマニア・ブルガリアは現在黄葉真っ盛り
今回の旅は天候に恵まれ、澄み渡るような青空の毎日でした。10月後半と言うのに日中は25度程まで上がる日が多かったですが、その一方で朝晩は5度程まで下がります。ブルガリアのバルナでは、明け方に下りた霜が急激な温度の上昇で蒸発してしまう為、霧が発生していました。青空と黄葉という組み合わせも美しいですが、霧の中にぼんやりと浮かび上がる黄葉もなんとも幻想的な光景でした。日中と朝晩の寒暖の差が激しい今の時季だからこその現象です。
また山の中の木々の色付きのみならず、今年は畑の側をバスで走っていても黄色を見かけることが多かったです。この黄色の正体は、収穫されなかったトウモロコシ。今年、ルーマニアでは記録的な猛暑と干ばつだったらしく、しっかりとした実が育たなかった為、収穫されないまま放置されているのです。バスでクンプルング・モルドベネスクに向かう途中、広大な畑の側を走っていると、トウモロコシのひげが風になびいていました。
訪れる時期によって、全く違う景色を楽しむことが出来るのも旅の醍醐味の一つだと改めて実感した16日間でした。(坂田)
| 固定リンク
「世界のお花・紅葉情報」カテゴリの記事
- 日本とどちらが美しい?黄葉のポーランド(2017.11.16)
- 幻の花を求め、花々の楽園へ!(西オーストラリア)(2017.09.30)
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 可憐な花を探し求めてピレネー山脈を東から西へ大横断(2017.07.14)
- バラ摘み体験とパレードを堪能!カザンラクのバラ祭り(ブルガリア)(2017.07.04)
「中欧・東欧情報」カテゴリの記事
- 「トリュフ料理に舌鼓を打つ!!(クロアチア)」(2017.12.13)
- 地元の人に愛される!クロアチアのミケランジェロが残した、“生きた”世界遺産(2017.11.22)
- 知る人ぞ知る、クロアチアのミニ・プリトヴィッツェで癒しのひと時(2017.11.17)
- 青空と雪山、黄葉に囲まれたコーカサスの仙境、ジョージア・スワネティ地方(2017.11.14)
- ヨーロッパ一美しい、クロアチアのミロゴイ墓地へ(2017.11.09)
コメント