歴史の移り変わりを感じる島(キプロス)
ヨーロッパと中近東の融合した独特の文化も大きな特徴の一つです。
キプロスの歴史は紀元前2500年ごろのミケーネ人の植民から始まり古代から人々が暮らしてきました。東地中海に位置する四国の半分程のこの島国は面積こそ小さいものの昔からヨーロッパ、アジア、アフリカを結ぶ中継地として歴史的に重要な役割を果たしてきました。そのためビザンティンやオスマン・英国など諸外国からの支配が繰り返され、様々な文化が混ざり合っています。
その融合を感じられる代表的な建築物が「ムスタファ・パシャ・ジャミィ」です。
元は14世紀に建てられたフレンチ・ゴシック様式の教会でしたが、1571年のオスマン征服後にモスクへと改装されました。繊細な彫刻や柱、天井が高い構造はいかにもヨーロッパの教会という印象ですので、ミナレットや内部のミフラブを目にすると少し不思議ですが、フレンチ・ゴシック様式の教会から鳴り響くアザーンはキプロスの歴史の移り変わりを感じさせてくれます。
様々な文化の交錯するキプロス、その独特の空気を肌で感じるだけでも訪れる価値のある美しい島でした。(坂田)
| 固定リンク
「中近東・北アフリカ情報」カテゴリの記事
- 技術の高さに感動の連続!イランの“古代のダム”へ(2017.12.19)
- 総面積四国の約半分!小さい島ながら歴史がつまった魅力あふれるキプロス島へ(2017.10.11)
- 3年ぶりの訪問!豊かな大自然と伝説の地へ(東トルコ)(2017.07.12)
- ツアー再開!4年振りにアルジェリアへ(2017.05.12)
- イランの新たな世界遺産を訪ねて(2017.04.06)
「世界の歴史情報」カテゴリの記事
- ヨーロッパ文明の礎、燦然たるギリシャの歴史(2017.03.23)
- 遥かな時を越えて、ポルトガル大航海時代と日本の関わり(2016.11.04)
- クリスマスに訪れた五島列島、心癒される教会群巡り(2016.01.08)
- インドへの旅の途中、玄奘三蔵が立ち寄った地・高昌故城(中国・新疆)(2015.11.24)
- 大きな歴史の舞台は小さな古都レーゲンスブルクから(2015.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント