一足早い夏の到来!?
マケドニアから国境を越え、アルバニアに入国。シュクンビン川沿いの街エルバサンを訪れたときのことです。街路樹は飾り付けられ、出店も出て何やら楽しそうな雰囲気。通りには夜通し騒いだ後で眠そうな人々もちらほら。実はその前日は「Dita e Verës(夏の日)」という、文字通り夏の訪れを祝うお祭りの日でした。一夜明けても街はまだ祭りの余韻を残していました。
春分の日前後に春の訪れを祝うお祭りは世界各地で見られますが、この時期に夏の訪れを祝うのはここだけではないでしょうか。春ではなく夏の到来を祝う理由は「アルバニアの春は短いため」、「エルバサンの夏は穏やかで春の延長のようなものだから」などと考えられているもののはっきりしたことはわからないそうです。
そしてこの祭りのときにしか出会えないお菓子があります。バロクメと呼ばれる一見メロンパンのような大きなクッキーで、とても甘いです。今でこそ首都ティラナをはじめ他の街でも作られ楽しまれていますが、元々この祭りの時期にここエルバサンでしか作られていなかったものだそうです。もともと街角にある売店や、その日の午後には撤収するであろう出店、どこを見てもバロクメが積まれています。もちろんお客様も我先にと味見。そのとき、その場所でしか味わえない銘菓は格別でした。(尾崎)
| 固定リンク
「中欧・東欧情報」カテゴリの記事
- 「トリュフ料理に舌鼓を打つ!!(クロアチア)」(2017.12.13)
- 地元の人に愛される!クロアチアのミケランジェロが残した、“生きた”世界遺産(2017.11.22)
- 知る人ぞ知る、クロアチアのミニ・プリトヴィッツェで癒しのひと時(2017.11.17)
- 青空と雪山、黄葉に囲まれたコーカサスの仙境、ジョージア・スワネティ地方(2017.11.14)
- ヨーロッパ一美しい、クロアチアのミロゴイ墓地へ(2017.11.09)
コメント