ザトウクジラに会いに(小笠原諸島)
ザトウクジラは冬場になると北極海から、この暖かい小笠原に回遊してきて、繁殖、出産、子育てをします。今回はその絶好の時期ですが、自然に暮らす動物ですので、うまく出会えますようにと、祈りながら観光の日を迎えました。
当日は、二隻のボートに分乗して出発!小笠原生まれの船長さんの情報源、そして勘はさすが!早速、親子のザトウクジラに会うことが出来ました。クジラがいないか、目を皿のようにしていたところ、突如「バシャーン!!」という音が聞こえたような気がしました。保護の為、クジラウォッチングクルーズの船はクジラに100m以上近づくことは禁じられているので、実際は聞こえなかったのかもしれませんが、それくらい迫力がありました。一瞬の沈黙の後、皆様の目が釘づけに・・・「おおっ!」思わず歓声が上がります。クジラがジャンプし背面から勢いよく海面に落ちたのです。それは子供のクジラでした。その後、その子クジラは何度も立て続けにジャンプを繰り返しました。船長さんによると、きっとお母さんクジラの前でジャンプの練習をしていたのだろう、とのことでした。何だか、小さい子供が楽しそうにはしゃいでいるようで、見ていて微笑ましかったです。
今回の旅は、クジラに何度も出会え、そして毎日晴天にも恵まれ、美しい海の色がまぶしく一層輝いていました。遊歩道をハイキングしたり、森の中の自然にも触れることができました。一度も大陸とつながったことがない、小笠原諸島。次回は更に自然に浸り、この島で育ってきた動植物にもっと会いたいと思いました。(帯津)
| 固定リンク
「日本情報」カテゴリの記事
- 特別開帳が目白押し!八十八面観音巡礼(奈良)(2017.11.30)
- 私が見つけた熊野古道伊勢路、3つのキーワード(三重)(2017.11.24)
- これぞ日本一、秋の夜空に輝く花火(2017.10.12)
- これぞ三河の粋!“炎の祭典”手筒花火(国内旅行)(2017.09.21)
- 一千年もの歴史!雅な世界観にうっとり。(京都、祇園祭)(2017.08.16)
コメント