カムチャッカには富士山がいっぱい!?(ユーラシア旅行社のカムチャッカツアー)
先日、ユーラシア旅行社の「クリル湖からゲーゼル渓谷へ、カムチャツカの大自然を極める 8日間」より帰国しました。
日本から約2500キロと日本列島全体よりも短い距離の所にある秘境カムチャッカは、想像を超える大自然に溢れていました。
これは火山の密集地帯で開発が難しかった事と、ロシアの軍事地帯に指定されていたという事もあり、1990年までは外国人の入域も禁止されていたので、そういう特殊な要因が重なり、手付かずの大自然が今でも残されているのです。様々に咲く高山植物を見るフラワーハイキングや、鮭が遡上するクリル湖周辺に集まるヒグマの大迫力、アバチャ湾でダイバーが潜ってとってくる新鮮なウニやカニのランチ、川の温泉等々…カムチャッカの魅力は様々あります。
それらのポイントは、今までこのユーラシア旅行社のブログでも紹介しているので、今回はカムチャッカの山々を紹介したいとおもいます。
カムチャッカの火山群は世界遺産としても登録されており、カムチャツカは火山の博物館ともいわれています。
全部で約200の火山があり、そのうち約30は活火山で今も活動しているので、ときおりニュースでも見かける事があるほどです。
空港から降り立った瞬間に目の前に既に美しい山が見え、街からも晴れていれば、美しい山々が見えるのです。
特に今回のようなゲーゼル渓谷やクリル湖まで訪れるツアーは、道路が通っていないのでヘリコプターに乗らないと行けない場所であり(ご希望の方だけですが)、乗っている間に見える景色は山々と雪や湖などが果てしなく見渡せて、これこそがカムチャッカ本来の大自然の感動体験ができるのです。
ちなみに今回乗ったヘリコプターは、ロシアを代表するヘリコプターメーカーのミル設計局のMi8(ミル8)。
これは今まで世界中で使われ、軍用・民間含めて12000機以上が生産されている頑丈な構造のヘリコプターです。
火山の近くを通る事もあるので噴火している瞬間も見える事があるそうです。今年2013年は、富士山が世界文化遺産に登録され、世界中にも○○富士というのは沢山ありますが、ここカムチャッカではそれが数えられないくらい見る事ができます。
連なる山々も素敵ですが、単体で堂々と聳えるカムチャッカの山々も力強く非常に印象的です。
歩きながら、または空からと様々な山を眺める火山の博物館カムチャッカ。
カムチャッカには火山が多いので、川にも温泉が湧きツアー中に入る温泉もまた最高な気分です。もし日本式銭湯をカムチャッカで作るとしたら壁絵は富士山にしようかアバチャ火山にした方がいいのか・・それか野外温泉なので壁絵の部分だけ空けておいてドリフのコントのセットみたいに建物を川の上に置けば自然の中の銭湯になるなあ・・・などと考えながらカムチャッカからの帰路につきました。
・・・・え?カムチャツカでない写真が混ざっている??
(吉枝)
>ユーラシア旅行社で行くカムチャツカツアーの魅力はこちら
>富士山などユーラシア旅行社の日本国内ツアーはこちら
| 固定リンク
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
「中欧・東欧情報」カテゴリの記事
- 「トリュフ料理に舌鼓を打つ!!(クロアチア)」(2017.12.13)
- 地元の人に愛される!クロアチアのミケランジェロが残した、“生きた”世界遺産(2017.11.22)
- 知る人ぞ知る、クロアチアのミニ・プリトヴィッツェで癒しのひと時(2017.11.17)
- 青空と雪山、黄葉に囲まれたコーカサスの仙境、ジョージア・スワネティ地方(2017.11.14)
- ヨーロッパ一美しい、クロアチアのミロゴイ墓地へ(2017.11.09)
コメント