マッターホルンに手が届きそう!?
ツェルマット滞在最終日には「クライン・マッターホルン展望台」を訪れました。この「クライン・マッターホルン展望台」はヨーロッパで一番高い展望台で、その高さは3883mを誇ります。スイスの経験と技術を駆使して造られたロープウェイのお陰で、展望台には40分ほどで到着することができます。ロープウェイからの景色も楽しみの一つです。あっという間に森林限界を超え、景色は生い茂る緑から、ごつごつした岩肌、銀色に輝く雪山に変わっていきます。富士山の高さが3776mですから、それより高いところにある展望台に1時間足らずで行けてしまうのは、やはりすごい!心なしか心臓も少しどきどきしている気がしました。
展望台からの景色は言葉では言い表せないほどの大迫力です。360度のパノラマに広がる4000m級の山々。ヨーロッパアルプスのど真ん中に降り立ったような気分になりました。マッターホルンも今前見たことのない大きさで、目前に迫ります。手を伸ばしたら届いてしまいそう!というのは言い過ぎですが、本当に近くていつもの何倍も大きく感じました。
お客様とともに地図と実際の山々を見比べて、「あの山がモンブラン」「いやいやもっと向こうじゃない?」などと名前の当てっこをしたのも楽しかったです。たたま隣に居合わせた他の観光客の方も交えて、小さな交流の輪が広がりました。
帰りあは途中駅のシュヴァルゼー(2583m)で降りて、ちょっぴり散策を楽しみました。シュヴァルツゼーとは「黒い湖」という意味。ここは展望台とは打って変わって緑がいっぱいです。残念ながら湖に逆さマッターホルンは映りませんが、生い茂る緑の芝生、湖の畔に佇む小さな教会、可愛らしい高山植物の花々と、牧歌的な雰囲気を満喫しました。(佐藤)
| 固定リンク
「西欧・南欧情報」カテゴリの記事
- 素朴なシチリアを知る。名画の舞台チェファルーへ(2017.12.22)
- モナ・リザだけじゃない、ヴィンチ村のレオナルドさん(2017.12.20)
- バスクといえば美食だけ?(スペイン)(2017.12.14)
- トリュフ市は大賑わい!美食のピエモンテ州への旅(イタリア/トリノ)(2017.12.12)
- モンタルチーノでつぐみ祭!(イタリア)(2017.12.01)
コメント
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 履歴書の封筒の書き方 | 2013年10月 9日 (水) 10時24分
履歴書の封筒の書き方様
コメントありがとうございます。
スイスの山の迫力は本当に言葉には表せません!是非、訪れてみて下さい。
投稿: 佐藤綾乃 | 2013年10月 9日 (水) 15時41分