2013年9月25日 (水)

ユーラシア旅行社の石澤良昭先生同行ツアー。2013年夏はインドネシアへ!(ユーラシア旅行社で行くインドネシアツアー)

Photo 先日、ユーラシア旅行社の、上智大学前学長石澤良昭先生同行ツアー、「知られざるジャワ島の古代文明を訪ねて 9日間」より帰国致しました。ユーラシア旅行社では2003年の夏から石澤先生同行のツアーを行っていますが、2013年の夏は、インドネシアのジャワ島へ足を延ばしてヒンドゥーや仏教などの宗教文化が栄えた遺跡を訪ね、そこから読み取れる当時の人々の暮らしや信仰を垣間見る旅でした。

 石澤先生ご自身も8年ぶりのインドネシア訪問ということで、最初にご訪問された時との違いや、新たな発見をお喜びになりながら各所で語っていただいたのがとても印象的でした。

2 今回の旅では主にジャワ島中部を石澤先生とともにじっくり巡りましたが、その中でハイライトツアーではなかなか訪れない奥地まで足を延ばしました。ジャワ島中部の中心都市ジョグジャカルタから東の古都ソロというところにある、チャンディ・スクーとチャンディ・チェトという場所です。

 どちらの寺院も山奥に位置しているため、ソロの町からミニバスに乗り換えなくてはなりません。風光明媚な棚田が織りなす風景を眺めながら、ひたすら険しい山道を登ること1時間半、インドネシアの寺院独特の「割れ門」へと続く長い階段が見えてきました。チャンディ・チェトです。

 寺院というよりは、さびれた古寺といった雰囲気で、仰々しいレリーフなどは少ないのですが、何とも落ち着いた雰囲気になります。

そしてさらに車で1時間、チャンディ・スクーに到着します。
チャンディ・スクーにはマヤ文明のピラミッドに酷似した建造物があります。マヤ文明が栄えたのが、このチャンディ・スクーの栄えた時期と同時期・・・ということがどのような関係性があるかはわかっていませんが、宗教建築が行き着く形というのは似てくるものなのでしょうか、探求心をくすぐります。

 今回も充実の石澤先生同行ツアー。ご参加の皆様も実際に遺跡を前に先生のお話を聞き、古の時代の人々の思いに少し近づいて頂けたようです。(冨永)

ユーラシア旅行社で行く、インドネシアのツアーはこちらから

|

アジア情報」カテゴリの記事

世界の歴史情報」カテゴリの記事

世界の宗教情報」カテゴリの記事

世界の文化情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。