緑の魔境に赤い川(ユーラシア旅行社で行くベネズエラツアー)
エンジェルフォールに向かう川の茶色い水。カナイマラグーンの白浜に寄せては返す茶色い水。ホテルで蛇口をひねっても茶色い水。どれも汚いわけではありません。これらは、ジャングルの枯れた植物・動物の死骸が微生物によって分解されタンニンという物質になり、卓状台地に降り注ぐ雨に溶け込んだためです。色はついていますが、水質はとても澄んでいます。また、このタンニンには美肌効果もあるのです。
タンニンが作り出す独特の景観は他にもあります。カナイマラグーンをクルーズしていると、水面に大量の泡が浮いていることに驚きます。ガイドさんは「これは水質汚染ではないですよ!」と声を大にしました。川の水が滝になりラグーンに流れ落ちた際に、タンニンが撹拌され泡立つそうです。まるで泡風呂のようで幻想的な光景でした。
太古の卓状台地がそびえる緑の魔境・ギアナ高地の光景が、赤い川、泡だらけのラグーンにより一層現実離れした光景になっていました。 (尾崎)
| 固定リンク
「中南米情報」カテゴリの記事
- サンティアゴ・デ・クーバの魅力(キューバ)(2017.12.29)
- ブラジルの中心に卓上台地を発見!(2017.09.27)
- レンソイス白砂漠、上空から地上から大満喫!(ブラジル)(2017.08.31)
- 中央パンタナールで幻のジャガーに会いに!(ブラジル)(2017.08.15)
- ベリーズ、ブルーホールを泳ぎ、巨大な洞窟を探検!(2017.04.27)
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
コメント