水量一番!!チナクの滝へ(ユーラシア旅行社で行くギアナ高地ツアー)
全部で10個の滝を見ましたが、今回はその中でも隠れた名滝「チナクの滝」をご紹介します。チナクの滝はイボリボ村にあります。昼食を済ませてからジープでぼこぼこ道を1時間進み、イボリボ村に到着しました。イボリボ村にはアポンワオ川が流れており、滝まで行くにはまずボートに乗ります。皆でライフジャケットを着てボートに乗り込んだら、いざ出発。後ろにエンジンが付いているので、とっても早いです。水をかき分けびゅんびゅん進んでいきます。風を切ること30分、ボートがゆっくりと浅瀬に近付きました。ここからは10分くらい歩いて滝へ向かいます。歩きながら、案内してくれた村の方が、歯ブラシの代わりになる草(ミントの香りがしました)や指輪が作れる草など、周りの草花のことを教えてくれました。途中、蟻塚も発見。我らが植物の先生は蟻塚の周りに私たちを集めると、中に指を突っ込んでパクリと食べたではありませんか。ギアナ高地ではクマチェという蟻のピリ辛ソースもあるくらいで、蟻はれっきとした食料なのです。傷口に塗ると薬にもなるそうで、便利なものですね。ちなみに「お味は?」と聞いてみたところ、食べた人だけの秘密だそうです。そうこうするうちに、チナクの滝に到着。
落差107mとエンジェルフォールの10分の1ですが、水量が多くとっても迫力があります。奥地まで入って見に来たかいがありました。ごうごうと水が落ちる音を聞き、壮大で清々しい気持ちになれたひとときでした。
| 固定リンク
「世界の自然情報」カテゴリの記事
- 青きドナウの果てに出会った景色(2017.11.10)
- 今話題の絶景、氷のトンネル(アイスランド)(2017.09.22)
- インドでサファリ!?(2017.03.07)
- 1度で5度美味しい!ウユニ塩湖を満喫(ボリビア)(2017.02.15)
- きつかった!でも行ってよかった!!セコン湖ハイキング(ネパール)(2017.01.10)
コメント