スリランカの仏歯寺で初詣?(ユーラシア旅行社のスリランカツアー)
今回のツアーでは、まるで初詣のように、1月2日キャンディにある仏歯寺を訪れました。仏歯寺は、スリランカ仏教の総本山であり、一際賑わいを見せていました。
仏歯寺には仏陀の歯が祀られていると言われています。4世紀にスリランカに持ち込まれた仏歯は王族の管理下に置かれ、今は王朝最後の都キャンディに落ち着いているのです。1日3回はこの仏歯の部屋を覗くことができる時間帯がありますが、この時間帯は仏歯の納められている部屋の前は押し合いへし合いの大混雑となります。今回は、ちょうどこの時間帯に訪れることができました。太鼓が打ち鳴らされ、一層厳かな雰囲気につつまれます。そんな中、熱心に祈りを捧げる敬虔な仏教徒の姿を見て、心が洗われる気持ちになりました。
ちなみにスリランカでは1月1日も new year day ということで一応お祝いをしますが、本当のお正月は4月にあります。スリランカではお正月に各家庭でミルク粥を作ることが伝統的な行事となっています。ミルクは豊かさの象徴であり、その年の繁栄を祈る意味があるということです。
寺院でお祈りを捧げる姿や、家族で新年を祝う伝統を知り、スリランカという島国をより身近に感じることが出来ました。
(坂田)
| 固定リンク
「アジア情報」カテゴリの記事
- 地上からも上空からもヒマラヤ山脈とアンナプルナ山群を堪能!(ネパール)(2017.12.28)
- 酸っぱいけど甘辛い?カンボジアの「お漬け物」(2017.12.27)
- お釈迦様入滅の地、クシナガルへ(2017.12.15)
- ネパールの生きた女神、クマリにびっくり!(2017.10.20)
- 幸せの国ブータンに幸せを運んだ日本人がいた!(2017.09.07)
コメント